【伊豆シャボテン動物公園】オンライン生配信で動物のおやつあげ体験!

目次

千葉市動物公園でオンライン動物園!

新型コロナウイルスによる自粛が呼びかけられる中、2020年5月16日に千葉動物公園では自動運転ロボットを使った園内ツアーを企画し、全国的にも大きな話題となりました。

権利をゲットした人は、遠隔操作でロボットを操作して、自在に動物園を様子を見ることができるという画期的なイベントでした。

自動運転ロボットRakuRo(ラクロ)でバーチャルZOOトリップ体験!ロボットをうごかせる!!
5月16日(土)に実施する、自動運転ロボットRakuRo(ラクロ)を用いた千葉市動物公園のオンライン動物園特設ページです。当日は360°カメラで動物園の中を見れたり、ラクロの操作もできます!!

桂浜水族館でオンラインえさやり!

また、2020年6月に話題になった高知県にある桂浜水族館のオンラインえさやり。好評で、7月の七夕イベントとしても開催されています。

えさをやりたい動物を選ぶことができ、飼育員がその動物にえさをあげてくれるという仕組みです。飼育員のかたに質問したり、話を聞いたりすることもできます。双方向に交流することができ、体験者の満足度が高いイベントといえるでしょう。

高知県桂浜水族館へのオンライン餌やり体験
– Gaiax
桂浜水族館へのオンラインイベント参加(オンラインえさやり)です。応援ありがとうございます! 7月4日(土)から一週間限定で受け付けております。 2020年7月5日(日)「親子でオンライン体験フェス」の3限目&昼休み(12:10~13:50)のオンラインイベントにて、ご寄付いただいた方(苗字、地域)のご紹介しながらのオンラインえさやり&飼育員による解説を行います。 1.ウミガメ400円 NEW! 2.アシカ500円 3.トド600円 4.カワウソ700円 5.カピバラ800円 NEW! 6.ペンギン900円 NEW! 7.飼育員1000円(差し入れ) ★7月5日(日)「親子でオンライン体験フェス」https://tabica.jp/t

オンライン料理教室や体験などさまざまな楽しみ方がある!

新型コロナウイルスの影響で、博物館や教室などがオンラインツアーやオンライン教室の開催を行っています。雨の日や暑すぎる日には、自分の気になる教室を探してみると良いでしょう。

大半が生配信のイベントとなるため、定期的に調べて目星をつけておくのもおすすめです。また、オンライン料理教室・工作教室などは実際に家で作りながら体験することができます。子どもの自由研究にもぴったりではないでしょうか。

旅行やお出かけできなくても…おうちで新しい世界に触れよう♪

たとえ、外に出かけたり旅行したりすることが難しくても、オンライン体験や教室を通して、新しい体験をすることができます。ただ受け取るだけでなく、事前に下調べをしたり、どう楽しむかを考えることで、より新しいことに触れることができるでしょう。

オンラインをより「体感」するために!

おすすめの小型モバイルプロジェクター21選|安さ・iPhone接続など【最新2020】 | Lovely[ラブリー]のイメージ
おすすめの小型モバイルプロジェクター21選|安さ・iPhone接続など【最新2020】 | Lovely[ラブリー]
お家で過ごす時間が増えた今、プロジェクターを活用していつどこでも気軽に大画面で映像を楽しむことができれば、家での時間がさらに楽しくなりますよね。今回は、小型のモバイルプロジェクターにはどのような製品があるのか、ご紹介していきます。

ゲーミングモニターのおすすめ20選!選び方も!【2020年最新】 | Lovely[ラブリー]のイメージ
ゲーミングモニターのおすすめ20選!選び方も!【2020年最新】 | Lovely[ラブリー]
PCや大画面でゲームをしたい方の欠かせないアイテムが、ゲーミングモニターです。近年はeスポーツが浸透したことで、本格派のゲーミングモニターもかなり手に入れやすくなりました。今回は、オススメのゲーミングモニターについてご紹介していきます。

Lovely編集部
ライター

Lovely編集部

編集部レポや最新情報など皆さんの「知りたい」をお届け!よろしくお願いします♡

Related article /

関連記事

1 2
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次