目次
一長一短はあるかもしれませんが、ショップ店員の言葉に、あえて乗っていく事も必要だと思います。
ショップの店員をやっているくらいですから、少なくとも素人の彼氏よりは、ファッションに関する知識を持っているはずです。
また、仲良くなればなるほど、正直に話をしてくれます。
客をお金としか思っていない店員も
一方で、客をお金としか思っていない店員も居ますので要注意。
そういう店員はマニュアルどおりの対応しか出来ません。
・ やたらと「これ人気なんですよ〜」「出ているもので最後になっておりまして〜」と、今買わないと損感を出してくる。
・「ご試着だけでも、よかったら」とやたらと試着を進めてくる
という事をしつこくやってくる店員は注意が必要です。
まとめ:本当に彼氏はダサいのか?
最後の最後にこんな事を言うのも何なのですが、本当にあなたの彼氏はダサいのか、についても確認が必要かもしれません。
もしかすると単純に、あなたの好みに合っていないだけかもしれません。
人の好みに合わせるという行為は、その好みが元々の自分の好みと離れていればいるほど、ストレスになります。
彼氏のファッションセンスを直してもらう時には、「あなたダサいから」と言うのではなく、「こっちの方が私は似合うと思う」と言いましょう。
あくまで「私はこっちの方がファッションセンスとしては好きだ」というスタンスで取り組む事が重要です。
この記事を参考に、あなたの彼氏が、すてきな男性になる事を祈っております!
こちらの記事もおすすめ♡
Related article /
関連記事