好きだけど別れる理由!好きだけど別れたい心理7選!【納得】

目次

別れる理由ランキング21!恋人と別れる心理ときっかけって? | Lovely[ラブリー]のイメージ
別れる理由ランキング21!恋人と別れる心理ときっかけって? | Lovely[ラブリー]
出会った時には「いつまでも」と誓い合った2人であっても、別れるという選択を余儀なくされることがあります。ここでは誰にとっても辛い別れという道を歩むことになった理由をランキング形式でご紹介。アナタの恋に別れる理由が訪れないようにぜひ参考にしてみて!

【好きだけど別れたい女性の心理】④-1金銭感覚のズレで別れる

金銭感覚の違いで別れるケースはよくあります。

お金の感覚がズレていると、その後結婚に至った時、とても苦労します。

金銭感覚と言うのは、お金の使い方もそうですし、お金の取り扱い方もそうです。

貯蓄を計画的に出来る人なのか、借金を簡単にしてしまう人かどうか、借りたものは期限までにちゃんと返せる人なのか、など、お互いの感覚がズレていると、間違いなく結婚後トラブルになります。

このように、いくら好きでも、その後の人生に大きく影響してきますので、それが別れの理由になるでしょう。

【好きだけど別れたい女性の心理】④-2結婚観のズレで別れる

結婚観のズレで、好きだけど別れるパターンもよくあります。

付き合ったカップルが、その後みんな結婚するとは限りません。

中には、結婚を視野に入れて付き合い始める人もいると思いますが、逆に、結婚する気など全くない人もいます。

お互い、同じ結婚観を持っていれば問題ないのですが、現実はそうはいかない事が多そうです。

女性の場合、その後の出産を考えた場合、子供が産める間に結婚を望むのは、当たり前の心理だと思います。

付き合う前に、予めお互いの結婚観について話し合ってから交際をスタートすれば、このような事にはなりにくいのですが、ほとんどの場合、結婚の話を最初からする事はありませんよね。

そして、付き合いが進んで行くうちに、結婚観のズレに気付く、というパターンです。

また逆に、男性は結婚願望が強いのに、彼女に全くその気がなく、恋愛や仕事を楽しみたいケースもあります。

いずれにしても、結婚は双方の合意があって初めて成立する事なので、ここの価値観がズレていると、好きだけど別れる事になります。

【好きだけど別れたい女性の心理】④-3衛生観念のズレで別れる

衛生観念のズレも、どうしようもない価値観の違いですね。

人は良いんだけと、どうしても我慢できなくて別れに至るパターンです。

例えば、部屋が尋常じゃないくらい汚い、とか、下着を何日も替えなくて平気、とか、それが許せるのなら問題ないですけどね。

逆に、潔癖すぎてついていけない場合もあります。

どちらにしても、その後一緒に生活していく可能性もある二人ですから、許容範囲を超えた衛生観念のズレは、別れの理由になりますよ。

【好きだけど別れたい女性の心理】⑤好きな人が出来て別れる

「あなたの事は好きだけど、他に好きな人が出来たの。」

そんな風に急に別れを切り出された彼氏としては、「そりゃないぜ~」ってなりますよね?

でも、こんなケースは意外にあります。

この時の女性の心理は、本当に彼が嫌いになった訳ではなく、もっと好きな人が出来ただけなんです。

まぁ、こんな事言っても納得はできないかもしれませんが、人を好きになるのは一生に一度きりではありませんし、男女が惹かれ合うのは誰にも止められないんです・・・。

このようなパターンになりやすい状況としては、遠距離恋愛とか、彼が仕事や趣味に没頭して彼女をほったらかしにしていたとかの、会う時間が少ない場合に多いです。

遠距離や、なかなか彼が会ってくれない時、近くにいる人に優しくされて、いつの間にか好きになってしまうって事は、男性にもあると思うんですが、いかがでしょう?

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5 6
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次