したたかな女の意味と特徴15選!上手な付き合い方・対処法教えます

目次

【したたかな女の特徴④】涙の大安売りは当たり前

それが武器になる、とみなしたら、例えベタな手であろうなかろうとも、涙でもなんでも大安売り状態を恥ずかしげもなくできるのが「したたかな女」の「したたか」である所以。

こうしたタイプの「したたかな女」には「そんな仕返しなんてみっともない」などという自分を客観視する視点はなく、どんな手を使おうとも「最後に笑う人間が勝ち」という意味合いしかありません。有効な対処法としては、同じ土俵に立たないようにするのが唯一の上手な付き合い方というのが実情。

さらにこの「涙を武器にする」矛先は、男性相手だけとは限らず、女性に向けても「泣き落とし」などの手に出てみたり、あるいは「相手(の女性に)泣かされた」風を装って周囲の同情を買い、ひいては相手の女性を貶めるといった仕返しにでることも日常茶飯事です。

■参考記事:すぐ泣く女に対する男性の本音は?コチラも参照!

すぐ泣く女を男性は本音ではうざいと思ってる?心理特徴・性格まとめ | Lovely[ラブリー]のイメージ
すぐ泣く女を男性は本音ではうざいと思ってる?心理特徴・性格まとめ | Lovely[ラブリー]
すぐ泣く女はうざいと思っている男性は多いのでしょうか。仕事で涙が止まらなくなったり、彼氏と浮気をされた話をしていて涙が出たり。中には泣くことでモテる女子を意識する計算高い場合もあるかも。そんなすぐ泣く女の特徴と心理をまとめてみましょう。治したい女子も必見!

【したたかな女の特徴⑤】陰でも日向でも平気でイジめる

逆に「したたかな女」という言葉から来るイメージどおり「強い女」と見られることにためらいを覚えないタイプの女性との上手な付き合い方としては、職場でも友達の間でも周囲に対してスピーディに手助けを頼む、という方法が有効です。

とりわけ、「したたかな女」と自他共に認めるタイプの女性は意図していようといまいとイジメに近い対応をしてくることが多いので、下手に自分ひとりで対応しようとしないのが得策。また、そうして結束して「したたか女」に対応する時は、その結束にひびを入れられないように仲間同士の意思の疎通をよくしておくことも肝要。

【したたかな女の特徴⑥】自己愛の底力が強い

「したたかな女」と言われる人の多くが自分に対しての絶対な自信を持っている人です。逆に言えば、自分の意見や自分の考え方に対しての疑問を持たないため、周囲の意見を意に介さないという意味もあります。

こうした自己愛が非情に強い「したたかな女」との上手な付き合い方としては、譲れる部分はどんどん惜しまず「したたか女」に譲ってしまう、という方法が一番有効。

とりわけ職場のお局と呼ばれるような先輩がこうした「したたかな女」な時は、どうでもいいことで下手に逆らって相手の自己愛を刺激しないことが、相手からの仕返しや嫌がらせを避ける意味でもベターです。

【したたかな女の特徴⑦】何でも自分に都合よく解釈する

「したたかな女」の意味の1つ「手ごわい女」に通じる特徴として、「何でも自分に都合よく解釈する」能力が飛びぬけて高い、ということが挙げられます。

こうした「したたかな女」が職場で部下や新人の立場の場合、自分のミスは自分のせいではなく「周囲の無理解や自分に対する指導力のなさが原因」のミスで、「自分に責任はない」と解釈して恥じるところがありません。

この手の「したたかな女」が職場にいる場合は、その「したたかぶり」を周囲と共有することで、自分ひとりに火の粉がふりかからないようにするのが上手な付き合い方です。

【したたかな女の特徴⑧】玉の輿に乗ることは当然

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5 6
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次