好きな人ができない/いない
「好きな人ができないんだよね」
「ずっと好きな人がいないんだ」
「好きな人の作り方が分からない」
そんな言葉を時々耳にします。私の周りにもまあまあいます。
全く男から隔離されているのなら別ですが、「ずっと」と言われるとなんでだろう?と思いますよね。
素敵な男の人を見たらまだ好きではなくても、ドキドキしたり、気になったりするのって当たり前だと思うのです。
恋をするのは子孫繁栄のための本能でもあるのですから。
恋愛心理学の初歩中の初歩。
でも、ドキドキもしない。
そんな特徴の女子が今増殖中。
草食系男子ならぬ草食系女子です。恋愛拒食症系女子もいるくらい。
恋愛に興味がないのか、臆病になってしまったのか?はたまた違う理由があるのか。
好きな人のできない女子の正体を、探ってみましょう。
好きな人ができない/いない理由
好きな人ができない理由も調べていくといろいろあるようです。
どんな女子が恋愛不感症になるのか、恋愛心理学に基づいてその理由を見ていきます。
【好きな人ができない/いない】①考えすぎ
好きな人ができない女子の特徴に
「考えすぎる」
人がいます。
男性を好きになるってどういう事ですか?
そんな質問をしたらほとんどの人は答えられないでしょう。
質問が抽象的すぎます。
でも恋をするってそういうもの。
理屈じゃないのです。恋愛心理学で、恋は「落ちる」ものなんだから不可抗力なもの。
それなのに頭で考えようとする、頭でっかちタイプの女子が恋愛できないと迷走するのです。
男の人を見て「好き」と思わないから、「好きな人ができない」なんて。
そんな一目ぼれのようなシチュエーション、少女漫画ですか?
そんなんじゃない、まずいい人だなって思う。そこから仲良くなる。
そしてその人のいいところをたくさん発見するうちにだんだん彼の事を好きになる。
それが恋愛です。
このタイプの女子の特徴は最初から好きになる可能性にさえ気づかないで「好きな人がいない」「作り方が分からない」と言うのです。
▼関連記事:考えすぎる性格を治したい方はこちらも!
【好きな人ができない/いない】②引きこもり
好きな人ができない女子の特徴に、「家が好き」な女子がいます。
仕事と家の往復で、休日はいつも家でのんびり。
たまに誘われる友達とのご飯も、家が大好きだからそんなに遅くまでいないし。
家が好きな女子は、そもそも騒がしいところが苦手だったりします。
外に出なければ、出会いはない!作り方以前の問題です。
出会いの無いところにとどまっているのは自分なのに「好きな人ができない」って愚痴るのはおかしな話ですよね?
【好きな人ができない/いない】③夢見がち
まさに少女漫画の世界から出られない夢見がちな女子もまた、なかなか好きな人ができないと愚痴るタイプが多いです。
少女漫画や、恋愛ドラマのように、素敵な男性が突然現れるかも。
そんな憧れのシチュエーションを夢見ながら日々暮らしているので、周りの男性には見向きもしないのが特徴。
最悪、2次元の男性に惚れている場合も。
私の知り合いに、これは男性の話ですが、全然女っ気のない男性がいます。
女性の事は隙なのですが、恋愛をしない。
なぜかと聞くと、
「ある日、角を曲がったら藤原紀香と出会うかもしれない。それまで僕は時間をムダにしたくない」
というのです。
夢見がちだという特徴も、多少なら可愛いですが、こんな風に極端になると、好きな人ができないというより病気です。
現実にも素敵な人がいることに気づいてほしいものですね。
▼関連記事:恋に恋する状態から抜け出すには…?
Related article /
関連記事




![考えすぎる性格を治したい人必見!治すための方法17選とは? | Lovely[ラブリー]のイメージ](https://lovely-media.jp/s3-lovely-media/production/posts/eyecatches/000/006/998/original.jpg?1603518868)


![「恋に恋する」とは?本当の恋愛ができない男女の特徴も解説! | Lovely[ラブリー]のイメージ](https://lovely-media.jp/s3-lovely-media/production/posts/eyecatches/000/011/387/original.jpg?1603527662)


















