友達の作り方のコツ5選!社会人でも大丈夫

目次

本当に大切な友達が分かったら、それ以外の友達はSNSから削除しましょう。
削除する基準は以下の3つです。

1.一年以内にSNSでコメントをつけたか
2.一年以内に会ったか
3.一年以内に会わなくても、頻繁に連絡を取り続けているか

これらに当てはまらない大人の友達は重要な友達ではありません。SNSの友達リストから消えても、あなたの生活に何ら支障は出ないでしょう。

5.友達を見つけやすい場所

日本全国どの場所でも大人の友達が見つかるわけではありません。日本の人口の大半が関東地方に集中するように友達の作りやすい場所も集中しています。
ただし、その場所は人によって違います。
それは、どこなのでしょうか。
コツをつかみやすいよう、具体的な例を挙げてみていきましょう。

– カンタンな大人の友達の作り方

一つ目は留学する方法です。
外国語や外国で働くことに関心の低い方は、読み飛ばして構いません。
そもそも、日本人だからと言って必ず友達になれるわけではありません。外国人でも同じ目的を持った仲間や同じ言語を習得しようとする仲間であれば、けっこうカンタンに友達を作ることができます。

留学というのは日本の学校と違い、かなりラフです。出会う外国人友達の文化や思想が根本的に違うので、自分のそれまで持っていた考え方がガラリと変わります。
実に面白い見方ができます。
留学先はできるだけ日本人の少ないエリアを狙うといいでしょう。そうすることで、外国人友達が作りやすくなります。
さらに、外国という場所も手伝って、開放的になり、日本で表現できなかった自分を出せる人もいます。場所が変われば、大人の友達の作り方や方法も変わるのです。

– 同じ所に何度も通う

二つ目は、同じ場所で大人の友達を作る方法です。
例えば、英会話教室に通っていたとします。マンツーマンか少人数制かにもよりますが、平日が仕事という社会人であれば、土日に通うことが多くなるでしょう。
それは、講師も他の生徒も同じことが言えます。
もし、講師と仲良くなりたければ、できるだけ同じ曜日や時間帯に通うのがコツです。もちろん受付の人も同じ人の確率が高くなります。
同じ講師や生徒と会う回数が増えれば、次第に親近感が湧いてきます。最初はぎこちなかった会話も冗談を言い合えるような間柄へと変化していきます。

また、講師に限って言えば、イギリスやアメリカ、オーストラリアなど国よって講師の性格や生まれ育った国の事情なども知ることができます。
英会話の授業のテーマがきっかけで同じ趣味の講師に出会えることもあるでしょう。

– 習慣による大人の友達の作り方

少人数制のクラスであれば、同じクラスやレベルの人と頻繁に会うことができます。なるべく同じ時間帯や曜日に行くように心がけるのがコツです。そうすることで同じメンバーに会う確率が高くなります。
同じ英会話上達を目標にする生徒同士なので、話題も一致しやすいです。

反対に土日の講師や生徒でなかなか共通の趣味を持つ人がいなければ、行く曜日や時間帯、場所を変えてみましょう。
きっとがらりと雰囲気が変わるはずです。同じ場所にある英会話教室でも曜日や時間帯でだいぶ装いが違います。

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5 6 7
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次