自分から連絡しない男性の心理とは?彼氏と友達で理由は違う!

目次

どうして?自分から連絡しない男性の心理8

【返事ができないと罪悪感が出てくる】

仕事に趣味に忙しい男性は、女性が望むように連絡ができないものです。LINEで「元気?」と送って数日経っても、返事が返ってこないということもあるかもしれません。

「元気だよ」の一言くらい返せそうなものですが、心身ともに忙しい男性は、その一言すら重荷に感じることがあるのです。

最初のうちは、女性に対して好きという気持ちがあったとしても、連絡をもらえばもらうほど、返事を返せない自分に罪悪感を感じると言います。

結果、その女性がどんどん重い女になっていき、気持ちが離れていくそうです。悲しいことに、好きだけど連絡しない状態から、関わりたくないから自分から連絡しない状態に変化してしまうのです。

どうして?自分から連絡しない男性の心理9

【男のプライドが崩せない】

会えば優しいし、何でも言うことを聞いてくれる。決して嫌われてるわけではないのに、なぜか一向に自分から連絡しない彼氏…これはモヤモヤしますね。

女性が思うよりずっと、男性のプライドは高いものです。男性の中には、「自分から連絡するなんて、男らしさに欠ける」と考える人もいます。

男が「好きだ」と口にすることは、プライドが許さないと考えるタイプです。だからこそ、好きだけど連絡しない、または好きだからこそ連絡しないのです。ましてメールやLINEで「好き」なんて伝えようものなら、しっかり痕跡が残ってしまいますしね。

このタイプは、「自分から連絡しない人の方が女々しいし、男らしくない」と伝えると効果があるでしょう。

どうして?自分から連絡しない男性の心理10

【自分が優位な立場にいたい】

特に、友達以上恋人未満の関係である場合によく見受けられるのですが、自分が優位な立場にいたいがために、自分から連絡しないことがあります。

いわゆる、じらし効果をねらっているんですね。自分が恋愛において主導権を握っていられるし、相手からの返事に応えるだけですから気が楽です。ある意味、好きだからこそ連絡しないわけですが、その感情はまだまだ弱いと言えます。

立場を逆転したいのであれば、女性が連絡するのを控えればいいのです。そうすれば、男性のハンター本能が刺激され、追ってくる可能性が高くなります。

「好きだけど連絡しない。でも気になる!」という風に、少しずつ効果が得られるでしょう。男性を安心させないようにするのがコツです。

どうして?自分から連絡しない男性の心理11

【恋愛関係に発展させたくない】

そもそも脈ありでも何でもなく、でも女友達や知り合いとして付き合っていきたい。

好きだからこそ連絡しないといった、これまでのケースとは一転、完全に女性に気がない場合、自分から連絡しないことがあります。

下手に期待させてしまっては、後々男性自身が困ることになります。それならば、最初から連絡しないのが一番です。

この場合、いくら女性がアプローチしても、将来的に希望のある見通しはないと考えた方がいいでしょう。普段の態度もそっけないというのであれば、大人しく身を引くのが賢明です。

■参考記事:男性の脈なしサインはコレ!見極めるならコチラも参照

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次