どうしても苦手な人がいて、その人との関係を切りたい。
その人に関わる全てのものの人間関係をリセットしたいと考えた場合には、ちょっと立ち止まってみましょう。
ちょっと難しいかもしれませんが、その人のことを何も知らない人から見たその人の良い所を考えてみてください。
短所は長所の裏返しです。
そうして良い所に書き換えると、自分では短所に見えていたところも別の人からは長所に見えることがわかりますよ。
【人間関係リセット:対処法】人の価値観を認める
しかし、そうはいっても他人は他人。
長所が見つかったところで自分にとってはその人の短所でしかありません。
しかし、それでいいんです。
その人の長所が短所に見える自分みたいな人間も居れば、その人の短所が長所に見える人間も居ることは当たりまえです。人間なんですから。
そうして人間は様々な人がいるなと考えることで、分かり合おうとする呪縛から逃れることが出来ます。
嫌いなのに無理に好きになろうとするのも立派ですが、嫌いなままでいてもいいと思えることも立派な対処法です。
【人間関係リセット:対処法】自分の価値観も大切に
そうして人の価値観を大切にするのと同時に、自分の価値観も大切にしましょう。
自分が人のことをどう思うのか、どんなことが好きで、どんな人が好きなのかを大切にすることで、人間関係をリセットしたいという衝動の対処法になります。
この自分の価値観がしっかりとしていないと人の価値観に流されて本当に大切なものが何なのかわからなくなってしまいます。
自分が何を大切にしていて、何がしたいのかということには常に敏感になる癖をつけましょう。
そうして自分の価値観を認めることで、人の価値観も認めやすくなりますよ。
【人間関係リセット:対処法】苦手な人には丁寧に
どうしても人間関係をリセットしたいくらい嫌いな人には丁寧に接しましょう。
感情的になってしまいがちな関係でも、丁寧に接するという対処法をとることで上手くいくかもしれません。
嫌いな人、価値観の合わない人は必ず存在します。
そうした人と一緒にいるよりも価値観を共有出来たり楽しい人と一緒に居たいですよね。
ですから、態度で距離を置くことを示しましょう。
丁寧に接することで距離が保てますし、関係が荒波だつこともありません。
【人間関係リセット:対処法】素直に感情表現する
人間関係リセットをしたい人の中にはもう自分に嘘をついている自分が嫌だから、素直な感情を我慢するのが嫌だからという人もいます。
そうした人は、きっともう自分のキャラクターが決まってしまっており、素直な感情を出せない立場にいるのでしょう。
しかし、どうせリセットしてしまう関係なら、一度素直な自分を見せてからにしましょう。
悲しい時には悲しいと表現し、怒りたい時には素直に嫌だと言ってみましょう。
中にはあなたと同じように素直な感情を押し込めて無理している人もいるかもしれません。
自分の感情に素直になれば、自然とそうしたあなたを好きになってくれる人だけが残ります。
人間関係リセットをする前に素直に感情表現してみるのは衝動を抑える為にも有効な対処法ですが、素敵な友人を手に入れる為に有効な対処法でもあります。
【人間関係リセット:対処法】複数のコミュニティを持つ
人間は一つのコミュニティにずっと属していると辛くなってしまう傾向にあります。
どんなに居心地の良い場所でも、刺激が欲しいなどと言う理由で人間関係をリセットしてしまうこともあるんですね。人間関係リセットの癖がついている人ならなおさらです。
そうした衝動を抑えるためには複数のコミュニティを持つことが良い対処法となります。
Related article /
関連記事