高温期12日目の症状!出血や下腹部痛など!陰性でも妊娠の可能性?

目次

高温期12日目の妊娠検査薬の結果が陰性であっても、陽性になる可能性があることをご説明しました。胎児の健康を考え、生活習慣を見直すことは重要ですが、妊娠超初期の段階では病院を訪れるタイミングについても注意が必要です。

なぜなら陽性であっても、全妊娠のうち15%は染色体異常や胎児の影響で化学流産となる可能性があります。これはどれだけ生活習慣を見直しても、ずっと寝たきりで胎児を守っても起きてしまう流産です。

妊娠周期は最後に生理がきた日を妊娠0週目0日とします。一般的な妊娠検査薬は、生理予定日から1週間後に陽性の結果が出るため、その時点で妊娠は約5週目です。この時期にやっと、赤ちゃんの胎芽と呼ばれる細胞とそれを覆う胎嚢という袋がエコーで確認できるようになります。

その胎嚢と胎児の心拍を確認できるのは妊娠6週目以降ですが、心拍の確認は個人差があり妊娠7週目以降となる方もいます。そして、心拍の確認後にやっと母子手帳をもらう申請ができるのです。

また、病院へ通っても、確認だけで化学流産してしまうという悲しいこともあります。確実な結果を得たい場合は生理予定日の2週間以降、心拍を確認できる時期になってから病院に行くと良いでしょう。

まとめ

いかがでしたか?高温期12日目で陰性の結果が出たとしても、妊娠している可能性は十分にあります。

そこで重要になってくるのは、体温だけをチェックするのではなくて自分にしかわからない体の変化や症状に気づくことです。妊娠検査薬の精度は向上して、早期妊娠検査薬によって生理予定日から判定ができます。

しかし、化学流産の確率は常に存在します。フライング検診をして気持ちが落ち込むことは避け、体の変化で妊娠の可能性がある場合は生活習慣を見直すようにしましょう。また、生理予定日から2週間たっても生理が訪れないならば産婦人科を受診することをオススメします。

妊娠するまでより、妊娠してからのほうが重要です。産婦人科を受診して、赤ちゃんを大切にしてあげて下さいね。

もっと妊娠関連の記事について知りたいあなたへ!

高温期11日目にフライング陰性からその後陽性になることも? | Lovely[ラブリー]のイメージ
高温期11日目にフライング陰性からその後陽性になることも? | Lovely[ラブリー]
高温期11日目のフライング検査の結果が陰性だった場合、陽性に転ずる可能性は無いのでしょうか?ここでは、フライング陰性の問題点や、できる限り正確な検査結果を得るためのヒントをご紹介します。高温期11日目にも使えるチェックワンファストの解説も合わせてご覧ください。

高温期10日目に体温下がるのは着床しているから?妊娠してるかも! | Lovely[ラブリー]のイメージ
高温期10日目に体温下がるのは着床しているから?妊娠してるかも! | Lovely[ラブリー]
高温期10日目に、1日だけ体温が下がるという現象があります。妊娠を希望している女性にとっては、毎日の体温の変化に敏感になりやすいもの。高温期10日目に体温が下がる現象が意味するものを知っておけば、いざという時もうろたえずに済みます。

高温期10日目の症状!フライングで陰性なら妊娠してない?陽性だと? | Lovely[ラブリー]のイメージ
高温期10日目の症状!フライングで陰性なら妊娠してない?陽性だと? | Lovely[ラブリー]
高温期10日目……もしかして妊娠かも!?とソワソワする期間に突入。フライングで検査薬を使って検査した結果って安定していないと知っていますか?今回は、高温期10日目のフライングで分かる事、体の変化など説明していきます!

子作りのコツ!正しい方法を知って妊娠確率をあげよう【女性必見】 | Lovely[ラブリー]のイメージ
子作りのコツ!正しい方法を知って妊娠確率をあげよう【女性必見】 | Lovely[ラブリー]
妊娠しないように気を付けるカップルがいる一方で、なかなか子供に恵まれずに悩む夫婦もいます。妊娠の確率を上げるための子作りのコツなどはあるのでしょうか?もしも、子作りのコツがあるとすれば、どのような方法があるのでしょうか?

haruomi
ライター

haruomi

パン生地を寝かせながら文字を綴ります。『明日が楽しみ♪』と思えるような毎日を叶える情報を紹介します。

Related article /

関連記事

1 2 3 4
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次