妊娠線予防オイルおすすめ11選!【人気】これで大丈夫!

目次

無印で特に人気なのが「ホホバオイル」と「スウィートアーモンドオイル」です。

無印のオイルを単独で使用している方もいますが、他の製品とのダブル使いする方も多い様です。ポンプタイプはコスパもよく、効果もある程度みこめるようですね。

無印だけだと心配な方は、お腹のふくらみが激しくなる後期には他の妊娠線専用オイルやクリームもプラスしましょう。

パーツ別のオイルの塗り方を紹介!

ここからは、体のパーツ別に効果的なオイルの塗り方をご紹介します。

妊娠線のことをよく知らないと「お腹にできる線」と思ってしまうかもしれませんが、実際は皮膚が伸びてしまう場所ならどこにでもできます。

お腹周りのオイルマッサージ方法

まずは「お腹周り」の妊娠線予防オイルの塗り方をご説明しますね。

(1)手の平でオイルを温めたら、お腹に円を描くように
おへその下(下腹部までしっかり)手の平で優しくマッサージします。

(2)おへその下のマッサージが終わったら、息を吸いながら「おへその下から脇腹に」
息を吐きながら「脇腹から、おへその下に」というようにマッサージしてください。

特に妊娠線オイルは、妊娠後期での使用をすすめられている事もあり

すでにかなり大きくなった「お腹」で見えにくくなった

「下腹部」や「脇腹」を見逃してしまいがちです!

見逃しがち!バストのオイルマッサージ方法

お腹以外のパーツは妊娠線予防を忘れがちな部分です。しっかりとオイルで予防ケアしましょう。

(1)左の胸を右手で、右の胸を左手で持ち上げる感じで下から上に向かいオイルでマッサージします。

(2)右手を使い、左側の鎖骨から脇に向かってリンパの流れに沿うようにオイルを塗ります。

反対側も同じように優しくオイルで流します。

その他妊娠線ができやすい部位の「マッサージ方法」

妊娠線ができやすい「ヒップ」のマッサージ方法は両手を使って下から上に持ち上げるようなイメージでオイルを塗りましょう。

太ももには、両足とも足の付け根から膝に向かって上から下に塗ります。

また、見逃しがちな「二の腕」にもオイルを塗りましょう!反対側の手を使い、肘から脇の下に向かって

下から上に流すようなイメージでオイルを塗っていきます♪

◆関連記事:彼にマッサージしてあげたいあなたはこちら

疲れた彼氏を癒してあげるマッサージのやり方まとめ | Lovely[ラブリー]のイメージ
疲れた彼氏を癒してあげるマッサージのやり方まとめ | Lovely[ラブリー]
疲れた彼氏の為に何かしてあげたいと思ったことはないでしょうか?物とかではなく手を使うマッサージもいいですよね。そのマッサージについてまとめてみましたので是非読んでみてくださいね。これであなたも彼氏にマッサージをしてみて、更に彼との仲を深くしませんか。

妊娠線予防「クリーム」との併用もおすすめ!

妊娠線予防には「クリームが良い!」「オイルが一番!」などといわれますが、テクスチャーには好みもあるものですし、両方つかうのが効果的かもしれませんね。

インスタグラムなどでマタニティオイルやクリームを探すと大変多くの妊婦さんが色々な妊娠線予防クリームや
オイルを使い分けたり併用したりしています。

「オイル」と「クリーム」それぞれの利点を活用♪

特徴もオイルは液体で、浸透率がクリームより高いというポイントクリームは使い心地が良く、水分で湿り気を補うポイントがあります。

オイルとクリームそれぞれの良さがありますし、妊娠線予防にはオイルとクリーム両方を発売しているブランドがほとんどです。

オイルのべたつきが気になるなら朝晩で使い分け

最近のボディオイルは、オイルなのにサラッとしていたりべたつかないものが多く出回っています。

特によくきくのが、市販の安いクリームは伸びが悪いけれど妊娠線用オイルは伸びがよくて使いやすいという声です。

その一方で、オイルはやっぱりべたつきが苦手という方もいます。

妊娠時期に分けた使い分けもできる♪

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5 6
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次