犬が嫌いな人もいる!犬が嫌いな理由とは?

目次

犬好きな人にとっては犬は自分にとっては可愛い可愛い家族であるため、他人にとってもそうだと勘違いしてしまうことがよくあります。

うるさいほど唸っている犬を撫でてもらおうと犬嫌いな人に近づけてしまったり、小さな赤ちゃんのそばに寄っていってしまうという場合もあり、飼い主の配慮が足りないなと呆れられてしまうこともあります。

犬嫌いな人の理由(7)抜け毛がイヤ

犬嫌いな人の理由の7つめは、抜け毛がイヤだということです。猫も毛は抜けますが、体が小さいこともありあまり気にならない人も多いようです。

犬が嫌いな人や神経質な人、また猫好きな人は季節の変わり目の犬の抜け毛の量に驚いてしまうことがよくあります。

犬の中でもトイプードルやシーズーなどの小型犬は比較的毛が抜けにくいという特徴がありますが、柴犬などの二重構造の毛を持った犬は抜け毛を防ぐことはできません。

服や靴下に毛がついたり、風にのって舞ってくる毛がどうしても我慢できないという人はたくさんいます。愛犬家の人は屋外で犬のブラッシングなどをするのは控えるようにしましょう。

犬嫌いな人の理由(8)よだれが汚い

犬嫌いな人の理由の8つめは、犬のよだれが汚いということです。犬が苦手な猫好きな人以外にも、犬のよだれが苦手な人はたくさんいます。

犬は好きな人の手や顔などをぺろぺろ舐める習性があります。犬が人を舐めるのは信頼や愛情の表現でもありますが、犬嫌いな人は特に犬の口の臭いがに気になる人も多く、口の周りを舐められるのは抵抗がある人も多いのではないでしょうか。

他にもご飯を食べる時やよだれを垂らす犬や興奮した時にもよだれが出る犬もいますが、これも個体差があります。犬のよだれが汚いと思ってしまう人は、たまたまよだれが出る犬しか知らないという場合もあるでしょう。

ただし服や床などに付いた犬のよだれの臭いは放っておくと取れにくくなることもあります。飼い主はまめな掃除をすることを心がけなければなりません。

犬嫌いな人の理由(9)追いかけてくるのが苦手

犬嫌いな人の理由の9つめは、追いかけてくるのが苦手ということです。犬は逃げるものを追いかける習性があります。

犬が嫌いな人は無意識に犬に背中を向けたり、視線をそらしたりするため、犬から見れば非常に興味をそそられる対象にうつってしまうのです。

子供の頃に犬に追いかけられたりした経験がある人は、特に犬嫌いになるものです。

猫好きな人は猫との微妙な距離感がたまらないといいますが、犬の場合は群れで行動する生き物であるため、どうしても人との距離が近くなってしまいがちです。

ワンワンとうるさい犬が追いかけてくるのを夢にまで見てしまう人も実は意外とたくさんいるのです。

犬嫌いな人の理由(10)お金がかかる

犬嫌いな人の理由の10個めは、飼育やお世話にお金がかかることも理由になります。

猫好きな人や犬好きな人はご存知かと思いますが、ペットを飼うためにはワクチン代やエサ代、トリミング代にペットシーツなど非常にお金がかかります。

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5 6
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次