頑張れない自分が嫌!頑張れない時はどうする?頑張れない理由は?

目次

例えば、youtubeなんて見ているとまさにそうですよね。アフィリエイトもそうです。
このようにして生計を立てている人の中にはもちろん頑張っている人も沢山いますが、その人たちの多くは楽しくお金を稼いでいます。
お金が欲しいという理由でしているのではなく、自分のやりたいことをして生きていますよね。
頑張れないからと言って死ぬわけではないんです。
むしろ頑張れない自分を責めることによって自分を殺してしまうことの方が可能性は高いのです。

【頑張れない時】頑張ろうとしない

頑張れない時には、無理に頑張ろうとするのをやめましょう。一旦手を置いて休むのです。
前にも述べたように、頑張れないのは心がもう限界だと訴えていることが原因です。
「もう無理です、これ以上我慢しないでください。」と、心が信号を発しているのです。
そんな時には、まだやれる、甘えだなんて思わずに、一旦手を休めましょう。そしてぼーっとするでもいいですし、好きなこと、やりたいことが思い浮かんだならそれをしてもいいでしょう。
無理せず心を休ませてあげましょう。

【頑張れない時】頑張れない自分を肯定する

しかし、そうは言っても頑張ろうとしないということが難しいという人もいます。
もっと頑張らなくてはいけない、しかし頑張れない、自分はダメなやつなんだと自己嫌悪に陥ってしまいます。
そんな時には頑張れない自分を肯定してあげてみてください。
向上心が高く、責任感の強い人は、「こんなんじゃまだまだだめだ!」なんて、しばしば自分を痛めつけてしまいます。

そうならないように、自分を肯定してあげましょう。
理想があるのはとても良いことですが、それが叶うのはまだ先でいいのです。
今は今の自分を肯定して、認めてあげましょう。
世の中に完璧な人間なんて存在しません。
人気があると言われている有名人ですら嫌われることがあるのです。
不完全で当たり前なんです。

■参考記事:責任感が強い人の長所と短所って?コチラも参照!

責任感が強い人の特徴9選!長所や短所として自己PRする方法も! | Lovely[ラブリー]のイメージ
責任感が強い人の特徴9選!長所や短所として自己PRする方法も! | Lovely[ラブリー]
責任感が強い人の特徴とはどのようなものなのでしょうか。これを知ることができれば、責任感が強い人の長所や短所がわかるようになり、自己PRにも活かせるようになるでしょう。そこで今回は、責任感が強い人の長所や短所、特徴などを紹介していきたいと思います。

【頑張れない時】頑張らなくても済む生き方をする

頑張らなくてはいけないことをしすぎていると心も体も疲弊してしまいます。
頑張れないのは心がもう無理だよと言っているから。
それなら、くるっと方向転換して自分が頑張らなくてもいいような方向へと足を運びましょう。

世間体なんて関係ありません。自分がしたいことをするのです。
夜だって遊びに出歩いていいですし、やりたくない仕事を進んでする必要もありません。
気の合わない友人と無理やりお酒を飲む必要もありません。
もう頑張るということをとことんやめて、ゆっくりしましょう。そうすればだんだんと余計なものが無くなって、自分が本当にしたかったことが明らかになってくるはずです。

■参考記事:世間体とは?気にしないで生きるにはどうしたらいい?

世間体の意味とは?気にする人の特徴と気にしない方法も教えます! | Lovely[ラブリー]のイメージ
世間体の意味とは?気にする人の特徴と気にしない方法も教えます! | Lovely[ラブリー]
日本人は世間体を気にする人が多いですね。
だから個性が無いと言われるのです。
どうして、そんなに気になるのでしょうか?
その理由と、世間体が気になる人の特徴、気にしない方法をまとめていきます。
世間体が気になる人も、ならない人も読んでみてください。

【おわりに】頑張らなくて良し!

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次