妊娠5週目の症状9選!胎嚢が見える?つわりは?注意点も解説

目次

食べ物の好みが変わるに、似ているかもしれません。
妊娠したら酸っぱい物が食べたくなる、と何となく言われたりしますよね。
もしくは、酸っぱい物ばかりが欲しくなると「妊娠してるんじゃない?」と冗談交じりで言われたり。

迷信でも何でもなく、これは本当だったみたいです。

妊娠4週目頃から5週目にかけて、何だか無性に酸っぱい物が欲しくなります。
梅干しやレモンなど、酸味の利いた物を食べると落ち着いたりします。

ただ、摂り過ぎは腹痛などを伴う場合もありますので、注意してくださいね。

【妊娠5週目の症状9選】⑦疲れやすい

妊娠5週目の症状として、疲れやすかったり、何だか倦怠感だったり、常に眠たいといった症状が表れます。
とりわけふだんと違うことをしているわけではないのに、妙に疲れたり、休みたくなったりします。

これはきっと、流産の可能性の高い妊娠初期を無理をさせないためにも、赤ちゃんがそうさせているのかもしれないです。
疲れやすい状態になるかどうかも、個人差があります。
もし妊娠5週目で妊娠が分かったとしても、まだ妊娠が分かっていなかったとしても、疲れやすかったら休むようにしましょう。

■関連記事:妊娠初期の眠気や倦怠感についてはこちらを参考に

妊娠初期の眠気の原因と対策は?眠くてたまらない! | Lovely[ラブリー]のイメージ
妊娠初期の眠気の原因と対策は?眠くてたまらない! | Lovely[ラブリー]
妊娠初期には多くの妊婦さんが異常な眠気に襲われるものです。いったいあの異常な眠気の原因とはどんなものなのでしょうか?!この記事では妊娠初期に妊婦さんを襲う異常な眠気の原因や対策法、仕事で支障が出てしまった時にはどうしたらいいのか、といったことをお伝えします。

【妊娠5週目の症状9選】⑧便秘と下痢

妊娠中に必ずといっていいほどある症状が便秘です。
妊娠初期である妊娠5週目にも便秘や下痢を繰り返す場合があります。

体の変化に伴って、便秘や下痢が起こるのはそんなに気にすることはありません。
また、下痢を繰り返す人もいてますが、例えば1週間以上下痢をしているだとか、便と一緒に出血を伴っているだとか、違和感のある腹痛を伴う場合は、病院で診てもらいましょう。
下痢を起こすイコール流産の可能性が高くなっているというわけではありません。

妊娠していると分かっている女性であれば、市販の薬を飲むのは避けた方が良いです。

■関連記事:妊娠初期の腹痛って気になりますよね。詳しくはこちらを参考に

妊娠初期に下痢・腹痛が続く!原因と対処法は?つわりのせい? | Lovely[ラブリー]のイメージ
妊娠初期に下痢・腹痛が続く!原因と対処法は?つわりのせい? | Lovely[ラブリー]
妊娠初期に続く下痢や腹痛の原因と、その対処法についてまとめます。ひどい下痢が続くと、流産の危険性が無いか不安になりますよね。正しい知識をつむことが、妊娠中のストレスを解消する一番の方法です。妊娠初期の自分の体を守れるよう、下痢や腹痛の対処法を学びましょう。

【妊娠5週目の症状9選】⑨何だかイライラする

個人差はありますが、何だかイライラするという女性も居てます。
イライラしたら赤ちゃんに何だか悪影響を与えてしまいそうですよね。でも、この時期のイライラは特に大丈夫です。直接赤ちゃんい影響を及ぼしません。

まだ妊娠していることに気付いていない人であれば、生理が来ないことに対してイライラしているといったケースもあります。

ただ、イライラだけでしたら問題はありませんが、急に激しい腹痛や違和感のある出血などが見られる場合は、流産の可能性もあるので、自分の身体の変化にシビアになった方が良いかもしれません。

■関連記事:妊娠初期のイライラについて更に詳しく知りたい方は

妊娠初期はイライラする!原因と解消法は?胎児に影響も? | Lovely[ラブリー]のイメージ
妊娠初期はイライラする!原因と解消法は?胎児に影響も? | Lovely[ラブリー]
赤ちゃんを授かって嬉しいはずなのに、なぜかイライラしてばかり!妊娠初期にはつわりなど体調面だけではなく、精神面でもイライラすることが増えてしまい、楽しいマタニティライフとはならないようです。この記事では妊娠初期のイライラの原因や対処法についてお伝えします。

その妊娠は予定していた?それとも…

さて、妊娠したことが確定しました。
妊活をしていた人であれば、予定していたことです。今後は流産をしないよう、ハラハラしながら過ごしたりもするでしょう。

でも妊娠した人全てが予定していた妊娠ばかりとは限りません。
妊娠した事実を知った、それが予定外だったとしたら、これからどのようにするのかというメンタル面の部分も整えていく必要があります。

もう既につわりで辛い症状が出ている人であれば、身体も辛い、メンタル面でも大変かと思います。
でも、胎嚢が確認でき、心拍も確認できた時点で妊娠確定です。

身体とメンタル両方の面から、しっかり考えてあげる期間ができます。

そういった方は、ここはもう、頑張ってくださいとしか言いようがないところもあります。

Related article /

関連記事

1 2 3 4
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次