クリスマスキャンドルを手作りで!作り方と飾り方解説!

目次

クリスマスキャンドルの飾り方③ オーナメントを作ろう

空き瓶のラベルをはがして、瓶をよく洗ってクリスマスオーナメントを作ります。
クリスマスキャンドルを、瓶の蓋になるところに差し入れるだけです。
クリスマスキャンドルともに、ヒダやモミの木、松ぼっくりも瓶に差して完成です。
クリスマスキャンドルは、白でも赤でも構いません。

空き瓶の蓋の部分にキャンドルが入らなかったら、キャンドルの底を削ってください。
瓶の底まで、キャンドルが沈んで入る必要はありません。
キャンドルは、細くて長いものを選びましょう。
空き瓶の形にこだわって選んだり、キャンドルと一緒に飾れるアイテムも必要です。
キッチンカウンターに飾ったり、テーブルに飾ると素敵です。

クリスマスキャンドルの作り方は楽しめましたか?

クリスマスキャンドルの作り方は、キャンドルをデコレーションしたり、ロウを溶かして型に流し込む方法などがあります。
今年のクリスマスは、手作りのキャンドルでお部屋に温かい明りを灯しましょう。
クリスマスキャンドルのアレンジや飾り方も、あなたのアイデアで美しさをアップできるはずです!

クリスマスに手作り♡もっと情報を知りたいアナタに!

クリスマスガーランドを手作りで!おしゃれな作り方解説!【簡単】 | Lovely[ラブリー]のイメージ
クリスマスガーランドを手作りで!おしゃれな作り方解説!【簡単】 | Lovely[ラブリー]
おしゃれで可愛い、世界にたった1つのオリジナルのクリスマスガーランドの作り方をご紹介します。一見難しそうでもやってみると案外簡単に作れてしまいます!皆様のクリスマスが、クリスマスガーランドによって素敵な空間になるお手伝いが出来れば幸いです♪

クリスマスの壁面飾りは手作りで!保育園の先生必見!【無料】 | Lovely[ラブリー]のイメージ
クリスマスの壁面飾りは手作りで!保育園の先生必見!【無料】 | Lovely[ラブリー]
いよいよクリスマスシーズン到来ですね!こどもが楽しみにしているクリスマスは、保育園や幼稚園でも盛り上げてあげたいですよね。教室の壁面をかわいくデコレーションすることで、寒い季節も笑顔になれるはずです。こどもも大人もわくわくする壁面飾りをご紹介します。

クリスマススワッグの作り方・飾り方!リースよりもおしゃれ? | Lovely[ラブリー]のイメージ
クリスマススワッグの作り方・飾り方!リースよりもおしゃれ? | Lovely[ラブリー]
クリスマスにはツリーやリースを飾って…ハロウィンが終わると街は一気にクリスマスモードに突入。クリスマスのオーナメントはどれも素敵で見ているだけでドキドキ。でも今年はクリスマススワッグを手作りしてみませんか?クリスマススワッグの作り方と飾り方を紹介します。

山下幾久子
ライター

山下幾久子

女性の興味が持てることにスポットを当てて、ライターとして頑張りたいです。未熟なライティングですが、lovelyにいい影響を受けています。

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次