( *ˊᵕˋ)✩︎‧₊クリぼっち#アイロンビーズ#ドット絵#Perlerbeads#PixelArt#Christmas#クリスマス pic.twitter.com/SkybEwreCO
— Tsubasa (@Incognitovivi) December 24, 2016
またクリスマスツリーの基本的な形は三角でOKですが、これも規則的に作りすぎるよりは凹凸をあえて付けてあげることで、立体感と可愛さが増します。但し、あくまで左右の対象は合わせておいた方が良いでしょう。
アイロンビーズでクリスマスサンタ作り
アイロンビーズで作るサンタさんも手作り感満載な上、可愛くて素敵です。クリスマスサンタをアイロンビーズで作る場合は、色に関して言えば意外とシンプルで赤、白、黒の原色3つと「うすだいだい色」で作ることが出来ます。アイロンビーズでの手作りサンタは、どことなく温かみがあり見た目も可愛いので、クリスマスオーナメントとしては最適ですね。
クリスマスサンタのアイロンビーズ図案
サンタさんをアイロンビーズで作る場合のポイントは、目の大きさとお髭の大きさです。目は黒いので大きくしすぎずに、お髭の白い部分を気持ち広めにとれば全体的にバランスよく仕上がります。
クリスマスな図案、むかし作ったやつをちょっと変えてみたり、あたらしいのを作ったりしてみてる:christmas_tree::gift::star:️:santa:
ツリーにかざったり、コースターサイズにしてみたり、いろいろ遊べる:raised_hands:
近々、動画で紹介します❣️クリスマス、
無限に作れて楽しすぎるね:joy:#アイロンビーズ#クリスマス pic.twitter.com/EvzncT8j7i— ヌン@卓上セーブポイントミニ8bit:gem:コラボ (@nun_) November 15, 2017
仕上がったサンタさんの全体の面積の内、白部分が意外と一番多くなりますが、赤色のインパクトがあるので自然に馴染んでバランスが良いオーナメントになります。またホッペに1個〜2個のピンク色のアイロンビーズを施してあげると、一層可愛いらしいサンタさんになります。
アイロンビーズでクリスマスリース作り
クリスマスツリーには、クリスマスリースのオーナメントも必須アイテムの1つです。クリスマスリースは、どこまでも複雑に作る事ができるオーナメントなので、シンプルなものから複雑なものまで様々です。本物に近い形を作る場合は、葉やお花を再現する必要があるので、アイロンビーズのパーツを幾重にも重ねて作り上げる事も可能です。
ようやく完成ー!リボン結べなくて四苦八苦してちょっと放置。明日友達に結んでもらおう(//∇//)思ったよりもビーズが割れそうで怖かったので、次回あるならば弾力性に富んだフューズのみでやろう。裏側ものせてみる。大きさ比較トランプ#アイロンビーズ #フューズビーズ #クリスマスリース pic.twitter.com/mGO4XyhPdN
— りひまま@アイロンビーズどはまり (@mashimoyamamo) November 22, 2016
ここまで来ると手作りを通り越して、職人の域に達します。アイロンビーズにハマる大人たちは、最終的には恐らくこのアイロンビーズでのクリスマスリース作りに没頭してしまうことでしょう。笑
クリスマスリースのアイロンビーズ図案
本来クリスマスリースは葉やお花を輪っか状にしているので、どうしても複雑な感じになるイメージを持ってしまいがちですが、アイロンビーズで作るクリスマスリースではシンプルな図案もあるので安心です。
アイロンビーズでクリスマスリース。緑を統一した方が良かったかな? pic.twitter.com/LrkLLqY7yU
— ゚・:*†┏┛ 墓 ┗┓†*:・゚ (@mutsu96) December 22, 2013
全体的なシルエットとしては円形をイメージして作成すると、それっぽく仕上がっていきます。規則的なリースもありですが、本物志向に作るのであれば敢えて不規則で複雑な感じにして、本物の葉やお花に近づけたアイロンビーズオーナメントにするのも良いでしょう。
アイロンビーズでディズニーキャラクター作り
Related article /
関連記事



















