自分本位な人の特徴13選!

目次

【自分本位な人の特徴⑦】恋愛できないのは人のせい

自分本位な人の心理には、恋愛できないのを人のせいにするという心理がある場合もあります。

恋愛できない、もしくは恋人ができないというのは、多くの場合、恋愛できていないその人のせいです。出会いがないということもありますが、どれだけ出会いがなくても、恋愛できている人はいるため、恋愛できないのは自分勝手な行動をしている自分のせいだということになります。

恋愛できない自分本位な人の口癖に、「全然良い男がいない」というものがあります。「男は見る目がない」というのもそうなのですが、このような言葉は、自分が恋愛できないのを男性のせいにしているという心理を表すものです。

つまり、恋愛できないのを人のせいにする女性は、自分が自分勝手な行動をしていることに気付かないですし、それを反省する心理もないということです。恋愛でも自分勝手な行動を取ることが多いため、すぐに彼氏と別れることになるという特徴もあります。

【自分本位な人の特徴⑧】ストレスが溜まっている

自分本位な人は性格的に自分本位なことがほとんどですが、ストレスが原因となっていることもあります。

ストレスが溜まっていると、人の性格は変わってしまいます。今まで優しかった人も、イライラしてしまいやすくなり、怒りをまったく関係ない人にぶつけてしまうことがあるのです。

性格的に温厚な人でもストレスが溜まると、このような自分勝手な性格になってしまうため、ストレスが溜まっている人は自分本位な性格である可能性が高いということになります。元々の性格は別の性格でも、ストレスが溜まっているその時期は、自分本位な性格になってしまうのです。

ストレスが溜まっていると、恋愛でも仕事でも、人は攻撃的になってしまいます。人を自分本位に変えてしまうものがストレスですので、ストレスが溜まっている人には、あまり近付かないようにしましょう。

【自分本位な人の特徴⑨】言い訳が多い

自分本位な人は恋愛でも仕事でも、言い訳が多いという特徴があります。

自分本位な人は、恋愛ができない言い訳もするのですが、彼氏に対しても様々な言い訳をするものです。会えなかったことや、些細なことを注意されたとき、自分は悪くない、というような趣旨の言い訳を必ずします。それで恋愛関係が壊れてしまうこともあるでしょう。

自分本位な人は仕事の面だと、何かミスが発覚したとき、明らかに自分の責任であっても、人や環境のせいにするものです。プライドが高いというのもあるのですが、それ以上に人から注意されるのが嫌だという特徴が自分本位な人にはあるのです。

このような自分本位な人は、言い訳が多いという性格のせいで、恋愛も仕事もあまりうまくいかないものです。しかしそれを自分の責任だとも思っていないため、かなり厄介な存在となります。

【自分本位な人の特徴⑩】言葉が汚い

自分本位な人の特徴としては、言葉が汚いという特徴もあります。

自分本位な人は性格的に他人の気持ちを考えない性格ですので、思っていることをそのまま言葉にします。普通の人であれば、ある程度、人を不快にさせないように、強い言葉を使うことを避けますが、そのような考えが自分本位な人にはないため、強い言葉や汚い言葉を使ってしまうのです。

強い言葉や汚い言葉を使わないのは、ある意味、自己評価を落とさないため、という目的もあります。そのような言葉を使うと、人から変な目で見られてしまう、性格が悪いと思われてしまう、と普通は思うでしょう。

自分本位な人は、他人からどのように見られているのかということを、認識する能力がないため、何も考えず、汚い言葉や強い言葉を使ってしまうのです。恋愛もこのようなことが原因でうまく行かないことが多いため、注意しておきましょう。

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5 6
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次