笑顔の効果が凄い!笑顔の15の効果まとめ!

目次

笑顔の効果が凄い!⑦美への効果◎ホルモンの向上

笑顔には、女性の美にも効果があるそうです。
笑顔によって、女性ホルモンの分泌が促進されるそうです。
女性ホルモンは、とてもデリケートなホルモンです。
不安な心理になったりすると、とたんにホルモンの分泌バランスが悪くなります。
女性なら、なんとなく経験がありますよね。
笑顔によって脳が刺激されることにより、心理的に不安なことがあっても、正常に女性ホルモンが分泌されるそうです。

女性ホルモンの分泌が増えると、新陳代謝がよくなります。
新陳代謝がいいと、体内の水分量も安定するので、髪や肌の艶が良くなるそうです。
笑顔には新陳代謝を良くして、女性をキレイにしてくれる効果があるようです。
今よりもキレイになれば、恋愛にも積極的になれるかもしれません。
これも、笑顔の引き寄せ効果になるかもしれませんね。

笑顔の効果が凄い!⑧美への効果◎シワ・たるみも軽減

笑顔には、シワやたるみを軽減してくれる効果もあるそうです。
笑顔をつくるには、表情筋が必要だという話を書きました。
つまり、笑顔をつくるときには、顔の筋肉を使っていることになります。
よく笑顔になる人であれば、それらの筋肉が鍛えられていることになりますね。
筋肉を使うということは、顔の血流も促進していることになります。
筋肉を鍛えて、血流が促進されている状態は、シワやたるみを軽減できているのです。

また血色もいいので、お肌も艶々してきます。
美しくなれば、新しい恋愛も始められそうですね。
やっぱり笑顔には、良いことを引き寄せる効果があるのですね。
笑うとシワが増える、なんていう人もいますが、どうやら逆のようです。
個人的には、笑いシワは幸せなシワなので、とても素敵だと思います。

笑顔の効果が凄い!⑨集団への効果

笑顔にはあなただけでなく、周りの人への効果もあるそうです。
あくびをした時に、つられてあくびをしてしまうことがありますよね。
笑顔にも、それと同じくつられて笑顔を引き寄せる効果があるそうです。

なんだか楽しそうにしている人がいると、一緒にコミュニケーションをとっていると心理的に楽しい気分になれますよね。
お祭りに行って、みんな楽しそうにしていると、自分も心理的に楽しくなる、というような感覚と似ているのかもしれません。
恋愛の相手が幸せそうだと、自分も心理的に幸せになったりします。
やっぱり、笑顔には幸せを引き寄せる力があるのかもしれませんね。
先ほども書いたように、笑顔にはストレス軽減などの効果もあります。
あなたの笑顔で周りが笑顔になったら、周りの人もストレスが軽減されることになります。

笑顔の効果が凄い!⑩日常への効果

笑顔による、日常の効果もあるようです。
先ほど、笑顔は周りを笑顔にするということを書きました。
職場でコミュニケーションを取る時に笑顔でいることは、周りをも自然と笑顔にします。
人間関係が良好な職場であれば、心理的に仕事をするのも楽しいですよね。
またそんな職場であれば、より良い仕事を引き寄せてくれることもあるでしょう。
相乗効果で、より良い仕事ができるようになります。

恋愛中の人やパートナーがいる人であれば、笑顔でいることで相手も笑顔にすることができます。
恋愛の相手やパートナーがお互いに心理的なストレスを軽減しあうことができれば、よりよい関係になっていくことができますよね。
笑顔が引き寄せる幸せには、色々なものがあるようです。
笑顔は、お互いのコミュニケーションをとるという点でも大切なもののようです。

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5 6
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次