ですから、相手を評価する時に、もっとこうしたらいいのに、やこうして欲しいという欲求が高くなればなるほど、人に対しての評価が厳しくなってしまうのです。
相手を陥れたいわけではなく、より良くなって欲しいと思っているところが難しいところですね。
自己承認欲求が強い人の特徴!⑪ブランドものが好き
自己承認欲求が強い人の特徴は、ブランドものが好きだというところがあります。
自分が好きだけれども、自分に自信のない自己承認欲求が強い人は、ブランドのものを近くに置くことが自己承認欲求の満たし方なのです。
こんなブランドものを付けている自分ってかっこいい、素敵だと思う訳です。
SNSでも、ブランドものを購入したなどの記事をアップされると「いいな」とか「羨ましい」というコメントが入りますよね。
このように誰かに羨ましがられるという行為も、自己承認欲求が強い人の自己承認欲求の満たし方なのです。
より多くの人に自分は褒められたいし、認められたいし、羨ましいと思われたいのです。
自己承認欲求が強い人の恋愛の特徴
自己承認欲求が強い人の特徴を見てきましたが、自己承認欲求が強い人には、恋愛においても強い特徴があります。
その一部をご紹介させていただきます。
理想の相手になろうとしてしまう
自己承認欲求が強い人は、恋愛では理想の相手になろうとしてしまう特徴があります。
本音が言えないという特徴に似ているところがあります。
自己承認欲求が強い人は、人に嫌われることが嫌なのです。
大好きな、愛する恋愛相手であればなおさら嫌われたくはありません。
ですから、無理をしてでも理想の相手になろうとしてしまうところがあるようです。
メールの返信を待ち続けてしまう
自己承認欲求が強い人は、恋愛では恋愛相手のメールの返信を待ち続けてしまう特徴があるようです。
恋愛をすれば、メールやLINEで連絡を取り合うことも出てくると思います。
それは普通なのですが、ちょっと返信が遅いと不安に感じたり、どうして返信をくれないのかと怒ったりします。
恋愛相手に嫌われたのではないかと不安になる心理からですが、仕事や勉強をそっちのけで恋愛相手からの連絡を待つほどになってしまうようです。
自分が悪いと思い込んでしまう
自己承認欲求が強い人は、恋愛では自分が悪いと思い込んでしまう特徴があります。
恋愛にはラブラブな時期もあれば、喧嘩をしてちょっと気持ちが落ち込む時期もあります。
それを2人で上手に乗り越えていくことが恋愛なのですが、気持ちが落ち込んでしまう時期があるのは、全部自分のせいだと思い込んでしまうのが自己承認欲求が強い人です。
自己承認欲求が強い人は、そもそも自分が主人公だと思い込むところがあります。
良いことでの主人公ばかりでなく、悪いことであっても自分が主人公なのです。
相手のことより自分のこと、になってしまいます。
Related article /
関連記事