バレンタインクッキーレシピ31選!おしゃれでかわいい【手作り】

目次

(17)~(21)基本を応用!

基本のクッキーを応用して、生地を組み合わせたりするアレンジ方法をご紹介します♪

簡単なのに、手が込んでいるように見えるのでおすすめです!

あわせて読みたい

クリスマスのお菓子を手作りで!レシピ11選【プレゼントに使える】のイメージ
クリスマスのお菓子を手作りで!レシピ11選【プレゼントに使える】
クリスマスにはもちろんお家での食事のお料理を頑張るのも良いですが、友達や家族、彼氏などへのプレゼントとしてお菓子を手作りしてあげるというのはどうでしょう!普段は作らないような手の込んだお菓子を手作りして、クリスマスの特別なプレゼントを用意してみましょう♪

(17)切るだけクッキー

型抜きクッキーや絞り出しクッキーなどをご紹介しましたが、今回の切るだけクッキーは本当に切るだけです。

と言うのも、生地を冷蔵庫ではなく冷凍庫で寝かせることでしっかりとかたまらせて切るので形がしっかりしたまま焼くことができるんです。

丸い棒状にしてもいいし、四角にしてもいいですね。
 

(18)市松クッキー

プレーンクッキーを四角い棒状にしたものを2本とココアクッキーを四角い棒状にしたものを2本用意します。それを市松模様になるように組み合わせてラップにつつみます。

あとはしばらく冷凍庫で寝かせ、切るだけで市松クッキーの完成です。手が込んでいるように見えて簡単にかわいいクッキーがつくれますよ♡

(19)うずまきクッキー

うずまきクッキーもかわいいのに簡単に作れるクッキーのひとつです。

プレーンクッキーでもココアクッキーでもかまいません。土台にしたいほうのクッキーを薄くのばし、その上に逆の色の生地を伸ばします。あとはくるくると巻くだけ!

市松クッキーと同じく冷凍庫で寝かせてから切ると、かわいいうずまきクッキーの完成です。

(20)マーブルクッキー

マーブルクッキーは市松クッキーやうずまきクッキーよりも簡単そうで難しいです。

プレーンクッキーとココアクッキーを混ぜるだけなのですが、混ぜ具合によってマーブル具合が変わります。混ぜすぎると同化してしまいますから、コツをつかむのが重要です。

(21)しましまクッキー

しましまクッキーは市松クッキーの応用のようなものです。作りたいクッキーの厚さに伸ばした生地を横に並べるだけ。どのクッキーもそうですが、しっかりと冷凍庫で寝かせることが重要です。

(22)~(26)チョコでアレンジ

チョコを使ってアレンジするレシピをご紹介します。

クッキー×チョコは絶対に間違いないですよね♡

(22)アイシングクッキー

プレーンクッキーに絵を描けたら楽しいですよね?

アイシングクッキーはそれができちゃいます。どちらかと言えばクリスマスのイメージが強いですが、バレンタインにもぴったり。

粉砂糖に水と着色料を入れて混ぜるだけ!かわいいデザインを描いて渡せばオリジナリティのあるバレンタインプレゼントの完成です!

(23)チョコクッキー(ペンでアート)

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5 6 7
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次