兄姉が言いつけられてしどろもどろ、怒られてるところを見て影でクスクス。
これが楽しいんですよね。
いつも威張っている兄姉にリベンジしようとする心理と、親に気に入られようと心理が同時にかなえられて一石二鳥♪
ニヤニヤが止まりません。
ただこれって女子ならうまーく姉からの逆鱗もかわすんだけど、男子はそこまで要領がよくないので後からお兄ちゃんにボッコボコにされたりするんですよね。
当然ボッコボコにされた後、またすぐお母さんに泣きつくので、結局兄が怒られるんだけど。
男子と女子のこんな差も面白い末っ子あるあるです。
末っ子あるある⑤甘えん坊
もうこれは末っ子あるあるのテッパン。
「甘えん坊」
自他ともに認める末っ子あるあるです。
「すぐ人に甘えちゃうんだよね」
って当たり前のように末っ子は言い放ちますが、これ自体長子には信じられない事。
長子はそもそも恥ずかしくて「甘えるのが好き」なんて絶対に言えないそうです。
末っ子女子はすぐこのフレーズを使いますよね、言った時の相手の反応を見て甘えられる人かどうか試したいというしたたかな心理もあるようです。
末っ子男子は甘えん坊だけど、そこはやっぱり男子。
自分から甘えん坊アピールはしません。
しかも、「甘えん坊だよね」みたいなことを言われると男子は反論してくることも!
男子は甘えん坊でも男のプライドが、女子は甘えん坊というフレーズを利用しているという違いがありますね。
末っ子あるある⑥人との距離が近い
人との距離が近いのも末っ子あるある。
末っ子だから兄弟が少なくとも一人はいるわけで、小さなころから人に囲まれて育っています。
だから自然と人との距離が近くなるようで、これが人懐っこいと言われる所以。
パーソナルスペースが狭いのも末っ子あるあるです。
ボディタッチが自然にできて、しかも相手に嫌がられないのも末っ子。
相手との距離を詰めるのが得意で、いつの間にか仲良くなっちゃうっていうのは男子も女子も同じなようです。
末っ子あるある⑦可愛がってくれそうな人を見つけるのがうまい
末っ子は「特殊なレーダー」を持っている!
末っ子って自分を可愛がってくれそうだな人を見つけ出すのがうまい!
社交的で人との距離が詰めるのが得意な末っ子ですが、小さいころから兄姉を見て育っているので人間観察はお手の物。
末っ子は自分の味方になってくれる人がすぐわかる。
可愛がってくれる人を見つけたら、すぐに懐いちゃう。
最初は可愛いけど、可愛がってもらっているとだんだん自己中になってくるので周りは注意が必要。
末っ子はたまに怒ってあげるくらいがちょうど良いのかも♪
末っ子あるある⑧ツンとデレが激しい
ツンとデレが激しすぎるのも末っ子あるあるです。
末っ子って甘えん坊だから基本デレ。
面倒くさいくらいのかまってちゃんです。
でも、そのデレが豹変することも!
末っ子のデレが豹変して一気にツンに変わるのは自分がデレに飽きたとき。
末っ子がツンを見せ始めるのは相手を完全に手中に収めた後。
それまでは完全デレです。
ツンを出し始めたらすごく仲良くなった証拠なんだけど、これで周りの人は振り回されてしまいます。
急に冷たくされるのでびっくりするかもしれませんが、またデレの気分になるとまたまたびっくりするくらい甘えてきます。
基本自分の気持ち次第。
女子はこれで「小悪魔キャラ」が成立。
でも男子なら…
彼女は翻弄されちゃいますよね。
悪気はないんだけど、彼女にそれで怒られちゃったら「うざいなぁ」と思っちゃうのです。
末っ子あるある⑨末っ子に見えないと言われると喜ぶ
末っ子って自分ではちゃんとしている「つもり」
べつにワガママだと思ったことはないし、いたって自分では普通のつもり。
自覚と言えば
「人に頼ること好きだなぁ」とか
「楽したーい」
と思っていることくらい。
だから
「え。末っ子に見えないね」
なんて言われるとすっごく喜びます。
すごく喜んで
「え。めっちゃ末っ子っぽくない?」
と女子なら逆アピール。
男子なら内心「俺ってしっかりしてみられんのかなぁ」と思いつつ素直に喜びます。
これが末っ子あるあるです。
Related article /
関連記事




















