仕草から相手の心理を読み取る方法!癖や行動から性格がわかる!

目次

仕草から分かる恋愛心理学⑥距離が近い

会話中に相手の男性がボディタッチしてきたり座っている距離が近い場合はチャンスです。特に男性は興味ない人には近づかないという性格をしています。興味があるからこそ距離を近くして、仲良くなりたいという心理が表れています。

逆にあなたも男性との距離を縮めたいのなら、身体の距離をほんの少し近くしてみてください。それで男性が少し避けた場合は、まだまだ心の距離は遠いと思ってください。避けなかった場合は、あなたに心を開いている証拠です。

避けられた場合は、適度な距離を保ったアプローチを続け、避けられなかった場合はもう少し大胆なアプローチをしてもOKという判断ができます。

もちろん性格によっては、大好きな人でもあまり近寄られたくないという人もいます。いきなり大きく近づくのではなく、様子をうかがって少しずつ身体の距離を近くしてみてください。

人にはパーソナルスペースというものがあり、そこに異性が入ってきた場合はとても相手意識をしてしまうものです。この習性を上手く利用して、徐々にパーソナルスペースに入ってみましょう!

仕草から分かる恋愛心理学⑦声の大きさ

声が小さい、声が大きいから分かる恋愛的心理学もあります。声が小さい場合はあなたに対して自信がない、緊張しているという心理が働いています。逆に大きい場合はあなたの気を惹きたいと思っています。

笑い声が大きい男性も、目立ちたいという意識が大きい男性と言えます。そういう心理から相手の男性の性格がつかめますから、大げさに褒めたり男性を立ててあげると二人の仲が良いものとなります。

声つながりで、早口で話す男性の心理や性格ってどんなものがあるのでしょうか。早口な人は頭の回転が速いタイプと言えます。そしてせっかちな一面もあります。普段は早口じゃないのに早口になる癖がある男性は、嘘をついていて焦って早口になっているかもしれません。

ひそひそとしゃべるタイプの男性は批判的な性格が強いと思ったほうが良いでしょう。道徳を順守し、正しく生きたいと思っているタイプの男性です。しゃべり方ひとつでも心理や性格がよく出るものなんです。

あわせて読みたい

猫なで声で話す女性心理は?男性は猫なで声が好きなの?のイメージ
猫なで声で話す女性心理は?男性は猫なで声が好きなの?
猫なで声を出している女性って近くに居ませんか?
男性はそんな猫なで声を出している女性にデレデレ…。なぜそんな猫なで声を出す女性が好きなの?って疑問に思いますよね。
今回はそんな猫なで声を出す女性の心理と、男性の反応についてご紹介します。

仕草から分かる恋愛心理学⑧においを嗅ぐ

人それぞれ好みのにおいが存在します。好きな人のにおいが大好き!って言う人も存在しますよね。逆に好きな人が自分にとって嫌なにおいをしていたら好きな気持ちが薄れた…なんて人もいるくらい、においって重要な部分だったりもします。

においを嗅ぐ男性の心理としては、安心したいというものがあります。自分の好きなにおいを嗅ぐことで心理的に安心することができます。つまり、男性にとってあなたのにおいは、好きなにおいだから嗅ぐということになります。

とはいえども、付き合ってもいない異性のにおいを嗅ぐ男性というものは、性格的に問題がある可能性が高いです。一歩間違えればセクハラ扱いされてもおかしくない行動ですから、堂々と異性のにおいを嗅ぐ男性のことは考え直した方が良いかもしれません。

あわせて読みたい

好きな人の匂いを嗅ぐと落ち着く理由とは!遺伝子的に相性がいい?のイメージ
好きな人の匂いを嗅ぐと落ち着く理由とは!遺伝子的に相性がいい?
好きな人の匂いってとてもいい匂いがしませんか?
実は好きな人の匂いをいい匂いと感じたときは、遺伝子的に相性がいいとも言われています。
ここでは、遺伝子以外にも好きな人の匂いを嗅ぐと落ち着く理由について紹介したいと思います。

仕草から分かる恋愛心理学⑨腕を組む

胸の前で腕を組む男性は相手よりも優位に立ちたいと言う心理の表れからくる行動です。あなたより上だということを意識させたい場合や、あなたをライバル視しているかもしれません。恋愛関係にもちこむのは少し難しいので、時間をかける必要があります。

胸よりも下、お腹の前で腕を組む男性はあなたのことを警戒しているか緊張しています。この行動を取る場合は自分を守ろうとする意識の表れです。急なアプローチをし過ぎているのかもしれません。

頭の上や頭の後ろで手を組む行動の心理は、威厳を示したいと言う表れです。あなたより優位に立ちたい、支配したいという心理が働いています。しかし上二つの腕組みに比べると、もっと仲が縮まった上ででる行動と言えます。上手く優位に立たせてあげると、関係は上手くいきます。

あわせて読みたい

腕を組むしぐさの心理9選!のイメージ
腕を組むしぐさの心理9選!
腕を組むしぐさが癖になっている人って結構多いですよね。腕を組むしぐさにはデメリットはあっても、どうやら対人関係であまりメリットはないようです。腕を組むしぐさが癖になっている人というのは、どんな心理で腕を組む癖がついてしまったのでしょうか?!

仕草から分かる恋愛心理学⑩テーブルの上

テーブルについているときに分かるテーブルにまつわる心理行動を見てみましょう!

こちらが話をしているのに、男性がテーブルのものを触りながら相槌を打つ行動をしている場合はあなたの話に飽きています。早く終わらないかなーと本心では思っていますから、察知してあげてくださいね。

テーブルを指でコンコンとついたり、爪でトントン叩く場合は、優先権を取りたいと思っている心理が表れた行動です。話を聞いてほしい、聞かせたい、こちらの言うことを聞かせたいという心理がでています。また貧乏ゆすりと同じく、自分を落ち着かせるために筋肉を動かすという意味もあります。

話を始めたらテーブルの上を片づけ始めた場合は、あなたの話を真剣に聞こうとしている証拠です。誠実な性格がでている行動と言えます。

こんな仕草は脈あり心理! マネっこされてる?

何となく相手の好みが自分に似てきた、行動が同じ、趣味や嗜好が同じになった、なんて経験はありませんか?逆にこちらも相手の好きなものを好きになった、なんてこともありますよね。

無意識のうちに、人は好きな人の行動や思考をマネてしまうのです。そうすることで相手に味方であると思われたいと言う潜在意識が表れています。これをミラーリング効果と呼びます。マネっこと同じですね。

もしも好きな男性からミラーリングを受けている?と思う部分があれば脈ありと思ってよいでしょう!残念ながら脈はなさそうな場合でも、こちらからミラーリングをしてみれば意識させることができちゃいます。

相手の男性の趣味や嗜好を調べ、自分も好きになるよう努力してみると相手の男性からの評価が上がるんです。

しかし世の中には自分の好みと正反対の人を好きになる人も存在します。ちょっとずつミラーリングしてみて、相手の反応をうかがってってみてくださいね。

あわせて読みたい

男性が好きな人にとる態度17選!脈あり仕草まとめ!【女子必見】のイメージ
男性が好きな人にとる態度17選!脈あり仕草まとめ!【女子必見】
男性が好きな人にとる態度は他の人への態度とは明らかに違います。それが分かれば恋の駆け引きも有利ですね。具体的にどんな態度をとってしまうのか、今回は男性が好きな人にとる態度17選を紹介します。当てはまることがあれば、脈ありですよ。(電話占いカリス※提供ティファレト)

こんな仕草からも心理が分かる!? 文字の書き方

Related article /

関連記事

1 2 3
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次