記事の目次
- 1.【100均キッチン収納】はじめに
- 2.【100均キッチン収納1~4】シンク下の収納アイデア
- 3.【100均キッチン収納5~7】コンロ下の収納アイデア
- 4.【100均キッチン収納8~13】食器棚の収納アイデア
- 5.【100均キッチン収納14~21】調味料の収納アイデア
- 6.【100均キッチン収納22~24】カトラリーの収納アイデア
- 7.【100均キッチン収納25~26】お弁当グッズの収納アイデア
- 8.【100均キッチン収納27~29】引き出しの収納アイデア
- 9.【100均キッチン収納30~34】冷蔵庫の収納アイデア
- 10.【100均キッチン収納35~38】野菜室の収納アイデア
- 11.【100均キッチン収納39~44】冷凍庫の収納アイデア
- 12.【100均キッチン収納45~47】ゴミ袋の収納アイデア
- 13.【100均キッチン収納48~51】ストック棚の収納アイデア
- 14.【100均キッチン収納52~55】吊り下げ収納アイデア
- 15.【100均キッチン収納】おわりに
食材をジップロックに入れて立てて収納。
場所を取らずたくさん保存できます。
ジップロックは食材を記入できるようになってますが、立てて収納する場合は見えなくなってしまいますよね。
ラベルシールをダブルクリップに貼ってジップロックにつけておくとわかりやすいです。
43.仕切り板を使った収納
仕切り板を使えば上から見ても取り出しやすい。
電気代の節約にも。
44.保冷剤の収納
保冷剤っていざという時に使えるので、ついつい取っておくとどんどん溜まって冷凍庫のいたるところにあったりしますよね。
野菜室専用の収納用品は深さがあるので冷凍庫の収納にも。
【100均キッチン収納45~47】ゴミ袋の収納アイデア
ゴミ袋を取り出す時に、2枚重なって出てきてしまうとちょっとしたストレスになりますよね・・・
毎日の家事を少しでも効率よくしたい!
そんな主婦の味方である100均には便利なアイテムが勢ぞろい。
知らなきゃ損です。
45.袋の種類別に
セリアのキッチン消耗品収納ケースは大人気!
袋の種類別に収納できます。
ラベルを貼って並べれば、おしゃれにスッキリ。
46.ツッパリ棒を使ったアイデア収納
ファイルケースにツッパリ棒をつけてゴミ袋をかけると、上から摘んで一枚一枚取れるので、二枚無駄に取ってぐっちゃぐちゃになりません。
横のスペースには、ゴミ袋のストックを。
47.プルアウトボックスを使った収納
セリアのプルアウトボックスは蓋がないので取り出しやすいです。
小さいサイズもあるので、ゴミ袋以外の収納にも使えます。
【100均キッチン収納48~51】ストック棚の収納アイデア
キッチンのストック棚が整理されていなくて、ストックがあるのに同じものを買い足してしまったり、ストックがあると思って料理をし始めたらストックがなくて困ったことはありませんか?
見えないところもキレイに収納しておきましょう!