100均のキッチン収納アイデア55選!買いたいアイテムも紹介!

100均のキッチン収納アイデア55選!買いたいアイテムも紹介!

キッチンがきれいに整理されていたら、使いやすくて料理がはかどりますよね。でも、キッチンはものが多くてなかなかうまく収納できないという方も多いのでは?100均には便利なアイテムがたくさん!100均のキッチン収納アイデアをご紹介します。

記事の目次

  1. 1.【100均キッチン収納】はじめに
  2. 2.【100均キッチン収納1~4】シンク下の収納アイデア
  3. 3.【100均キッチン収納5~7】コンロ下の収納アイデア
  4. 4.【100均キッチン収納8~13】食器棚の収納アイデア
  5. 5.【100均キッチン収納14~21】調味料の収納アイデア
  6. 6.【100均キッチン収納22~24】カトラリーの収納アイデア
  7. 7.【100均キッチン収納25~26】お弁当グッズの収納アイデア
  8. 8.【100均キッチン収納27~29】引き出しの収納アイデア
  9. 9.【100均キッチン収納30~34】冷蔵庫の収納アイデア
  10. 10.【100均キッチン収納35~38】野菜室の収納アイデア
  11. 11.【100均キッチン収納39~44】冷凍庫の収納アイデア
  12. 12.【100均キッチン収納45~47】ゴミ袋の収納アイデア
  13. 13.【100均キッチン収納48~51】ストック棚の収納アイデア
  14. 14.【100均キッチン収納52~55】吊り下げ収納アイデア
  15. 15.【100均キッチン収納】おわりに

ダイソーのスクエアボックスはサイズが豊富なので棚の高さに合わせて収納できます。
深型はたくさん入るので、かさばるものでも大丈夫!

49.用途に合わせて様々なケースを使おう

調味料やふりかけなどは蓋のないプラスチックのケースに入れて取り出しやすく。
上の段にはあまり頻繁に使わないものを積み重ねて収納。
ダイソーのクリアケースはラベルを貼って、ペーパーナプキンで中身が見えないよう目隠し。
見えないところもかわいくアレンジ。

レトルト食品をストックする時は、箱の賞味期限が書いてある面を上にしておくと、たくさんストックしていてもどれから使えばいいのかわかりやすいです。

50.高いところには取って付きケースが便利

高いところには取って付きケースがオススメです。
いざという時にすぐに取り出せて便利です。

来客用のお皿やコーヒーカップなど、頻繁に使わないものは取っ手付きケースに入れて高いところに収納しておくのがオススメです。
ストック棚を有効的に活用しましょう。

51.蓋付きケースと書類ケースで収納

ダイソーの蓋付きケースは重ねられるので便利です。
高さのあるものはファイルケースに収納。
色を統一させるとスッキリしたストック棚に。

【100均キッチン収納52~55】吊り下げ収納アイデア

キッチンですぐに使いたいものや引き出しに入りきらないものは吊り下げ収納がオススメです。
100均アイテムを使って吊り下げ収納を試してみましょう。

52.ワイヤーネットで吊り下げ収納

ごちゃごちゃになってしまいがちなお玉やフライ返しなどの調理器具もダイソーのワイヤーネットを使えば、こんなにたくさんかけられます。
ワイヤーネットに吊るしておけば料理中にすぐに使えて便利ですね。

53.ステンレスピンチで吊り下げ収納

換気扇の下にステンレスピンチで吊り下げ収納するアイデア。
壁側のスペースを有効活用できます。

次のページ

【100均キッチン収納】おわりに

Related article /

関連記事

Ranking /

人気の記事
Copyright (C) Lovely