自己完結型人間の特徴・性格⑥考える力がある
自己完結型人間は、自分でしっかりと考える能力があるので、なんでもかんでも人を頼って「分かりません。」「分かりません。」と、無責任な発言はしないでしょう。
まず自分でやってみるという気持ちがあり、自分の中でちゃんと考えて答えを出す力もあります。
自己完結型人間の特徴・性格⑦協調性に欠ける
自己完結型人間は、非常に協調性に欠けるといわれています。
みんなと一緒に何かをやるとか、みんなと協力するということは本当に苦手で、どちらかというと単独行動が大好きな人でしょう。
協調性に欠けるので、友達もそんなに多くはないと思います。
ただ、1人を楽しむ才能もありますし、1人である程度のことはできるという強さもあります。
きっと一生独身だったとしても、1人で生きていける経済力や生活能力もあるでしょう。一見寂しい人生に思ってしまいますが自己完結型人間は、自立しているといういい面もあると言われています。
自己完結型人間の特徴・性格⑧仕事はこなす
自己完結型人間は、意外にも仕事ができる人が多いと言われています。
皆で協力しなければならない仕事は向いていませんが、1人で淡々とこなしていく仕事なら非常に向いていますし、結果も出すでしょう。
自己完結型人間の中には、人との関わりあいが必要な仕事でも、こなす人がいるので、社内でのコミュニケーション能力は低いですが、誰よりも仕事で成果を上げる人物にもなれます。
自己完結型人間は、自分で問題解決をしていく能力もありますし、頭の回転も速く知的な一面もあります。
そのため、仕事においては業績だけを見るとカリスマ的な存在になることも多いでしょう。
仕事の出来に関しては、周囲からも認められています。しかし、いかんせん協調性がないので、仕事仲間に人気があるかと言われれば、そうでもないでしょう。
ただ、自己完結型人間の人は、基本的に仕事は仕事と割り切る仕事人間でもあるので、仕事に仲間なんて必要ないと思っているところもあるのです。
きっと、仕事でのムダな会議には絶対に出ないタイプでしょう。
自己完結型人間の特徴・性格⑨恋愛は向いていない
自己完結型人間の人は、恋愛は向いていないと言われています。
自己完結型人間は、1人行動が好きだったり、1人でなんでも決めてしまうので、恋愛という共同作業ができないのです。
自己完結型人間の人が恋愛相手になったら、かなり恋愛で苦労するかもしれませんね。
心が通じ合わない感覚を相手に与えてしまうタイプなので、いい恋愛ができなければ恋愛経験も少ないのではないでしょうか。
また、自己完結型人間は、恋愛に終止符を打つときでさえ自己完結してしまう人もいるようです。
恋愛は人と人の付き合いなので、コミュニケーションがあまり上手ではない自己完結型人間にとっては難しいことなのかもしれません。
きっと、人並みに恋愛をしたい気持ちはあると思いますが、なぜか上手くいかない恋愛ばかりを繰り返してしまうでしょう。
ちなみに、結婚も向いていないのが、自己完結型人間の特徴でもあります。
自己完結型人間の心理①早く決めたい
自己完結型人間は、物事を早く決めたいと思っている心理があります。そのため、モタモタしている人のことは嫌いでしょう。
早く決めて、早く行動に起こして早く結果を出すことを望んでいるのです。
そのせいか、行動にムダはないように見えますし、てきぱきとした態度の人が多い気もしますね!
自己完結型人間の心理②安心したい
自己完結型人間は、実はどこかに不安を持っていて、早くその不安から開放されたいとか、安心したいという心理があると言われています。
問題が解決されないと不安で不安で仕方がなく、心が落ち着かないのでしょう。だからこそ、さっさと色んなことを自分で勝手に決めていくのかもしれないですね。
Related article /
関連記事

























