好きな人と会話でおすすめの話題7選!会話が続かない人必見!

目次

人間関係での相談事は、捉え方によっては相手の悪口や告げ口をすることにもなってしまいます。
相談事の例としては、資格を取ろうと思っている、など「〇〇を始めてみたいけどどうだろうか」、という内容が丁度良い相談事の内容ではないかと思います。
彼氏が持っている資格や、彼氏がやっていることであれば、なお相談事のネタとしてはいいでしょう。
自分の経験を踏まえてあなたに話すことができるので、会話も続くはずです。
また彼氏に相談した後に実際に始めた時にも、また相談をすることができます。

好きな人と会話でこれはNG①ゴシップや悪口

好きな人との会話を楽しむ中で注意をしなくてはいけないのは、ゴシップや悪口のネタです。
お互いに知り合ってから長い付き合いであれば、冗談を言っているな、とか本音ではないというのがわかるようになってくるものですが、知り合って日が浅い場合、冗談で言った悪口でも、彼氏にはマイナスのイメージを与えてしまうかもしれません。
あなたに悪気がなくても、彼氏は不快に思うこともあるでしょう。

そもそも男性は、悪口を言う女性のことを快くは思いません。
会話が続かないというか、続けたくないと思わせてしまいます。
好きな人との会話では、ゴシップや悪口のネタは避けるようにしましょう。

好きな人と会話でこれはNG②ファッション

好きな人との会話で避けたい内容には、ファッションネタもあります。
お互いの趣味がおしゃれやファッションであればいいのですが、男性のほうがあまりファッションに興味がない場合は、「これは〇〇のブランドのものですか?」と質問しても、男性も分からないから返事ができない、なんてこともあります。
場合によっては、バカにされたと不快に思われることがあるかもしれません。
これも会話が続かない原因になりますよね。

逆にあなたのファッションについて話しすぎるのも、彼氏に会話をやめさせてしまう原因になることがあります。
会話のあちこちに、有名ブランドの名前が出てくるというのも、男性にとってはひいてしまうものです。
「このあいだ、シャネルのカバンをみて、やっぱりルイ・ヴィトンかなって」なんて話をしていては、好きな人との会話は続かないですよね。
好きな人の反応をみながら、このままこの内容の話を続けてもいいのかを判断していくことも大切です。

好きな人と会話でこれはNG③過去の自慢

男性の過去の武勇伝は聞いてあげるべきですが、あなたの過去の自慢話をするのはやめましょう。
相手が嫌味に思うような過去の自慢話は、会話が続かない原因になります。
例えば東大か慶応かどちらの大学に行くか悩んだ、などの内容です。
友達から「あの子は東大も慶応も、どちらも受けられるくらい頭が良かったんだよ」という話を聞くのは問題ないのですが、それを自分から発信するのはよくありません。

ただ昔はソフトボールをしていて体力があった、というような自慢話は会話が続くタイプの自慢話になります。
相手が嫌味に思うような過去の自慢話に関しては、好きな人との会話の内容にしないようにしましょう。
これは相手が不快に思うかどうかわからない、という悩む内容であるならば、その話はしないほうがいいでしょう。

■参考記事:自分の話ばかりする男性の心理とは?

自分の話ばかりする男性心理と対処法!実は彼氏に向いてる? | Lovely[ラブリー]のイメージ
自分の話ばかりする男性心理と対処法!実は彼氏に向いてる? | Lovely[ラブリー]
女性を相手に自分の話ばかりする男性がいます。女性が興味を持って聞ける話であれば良いのですが、なかなかそうはいきません。多くの場合が、つまらなくて早く話が終わることを祈ることになります。このような自分の話ばかりする男性と接するときの対処法はあるのでしょうか?

好きな人と会話でこれはNG④お金の話

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次