目立ちにくくしたいなら赤・紫・グレー
あまり目立たず、バレない色がいいのであれば、赤や紫、グレーがおすすめです。といってももちろんあざやかな色ではなく、ベースカラーに近い色にしましょう。赤なら赤茶、紫なら暗めの紫、グレーなら黒に近いグレー…といったイメージです。
🖤スモーキーシェルグレー🖤
— 渋谷アンククロス ガウディ店 (@ac_gaudy) February 19, 2018
透明感のあるグレーは最高にかわいい:open_mouth:❣️
担当stylist→Hiroki @AC_pippi#アンククロス #アンククロスガウディ #ラベンダー #グラデーション #インナーカラー #メッシュ #イルミナカラー #アッシュ #ベージュ #グレージュ pic.twitter.com/H7uGmCuK0D
もっとおしゃれにしたい!色を混ぜ合わせるのもあり?
目立ちやすくなり、バレないことはさらに難しくなってしまいますが、いろんな色を楽しみたい!と言う人はさまざまなカラーを混ぜ合わせてもおしゃれでかわいいですよ。インナーカラーなので全体の髪をカラフルにするより騒がしくなくていいかもしれませんね。
赤×紫
同系色を入れるパターンです。赤といってもピンクに近い色にしてみたり、紫は青みを強くしたりなど工夫ができます。同系色をいれればグラデーション風にもでき、立体感も出てよりおしゃれに見えますよ。
インナーカラー入れるとして
— ゆりりん٩( ᐛ )و (@yrn___0313) June 7, 2017
紫・ピンク・ブルー・赤
この4色で迷ってる:joy::joy::joy: pic.twitter.com/f8hqag4Ycu
紫×青
赤×紫と同じように同系色でまとめるカラーです。青は青紫にするとより自然に見えます。根元はネイビー系の青、毛先にいくにつれて紫にするとグラデーションも楽しめますね。夏だと涼しげに見えていいかもしれません。
今流行りのインナーカラー入れようかなぁ
— :last_quarter_moon_with_face:なまゑ:first_quarter_moon_with_face: (@_EBC6) June 14, 2017
黒髪じゃない焦げ茶色だけど似合うかな( ´・_・`)
紫も可愛いし赤も可愛いし悩む pic.twitter.com/EyDjDuGTVT
緑×青
緑は青に近く、青は緑に近くしたインナーカラーをいれると、きれいなグラデーション風のヘアスタイルを楽しめます。派手さは増しますが、とても個性的で人気者になれるかもしれません。ダンスをする人などにもおすすめのカラーですね。
グレー×黒
ベースカラーが黒だとわかりにくいですが、ベースカラーが明るめだとグレー×黒はとてもきれいです。透明感があり、外国人のような透き通ったヘアスタイルが手に入ります。全体にグレーにするのは難しくてもインナーカラーであれば挑戦できますね。
new color
— mico (@mmmmmico) July 16, 2013
グレーにインナーカラー黒 ♡
加工なしです !!!
今回も cache 行きました ♡ pic.twitter.com/P4nRShVIaH
グレー×青
グレーに黒に近い青を入れると、立体感が出ます。シルバーに近いグレーであれば青がより際立ちますね。コントラストもはっきりとしてきれいです。グレーは挑戦しにくいカラーですが、インナーカラーであればちらっと見えたときにかわいいです。
グレーシルバーカラーxインナーポイントネイビーブルー♡
— shinya (@kyushuu_miyako) November 16, 2017
ブリーチ後にグレーシルバーをいれました!
ポイントでインナーにネイビーブルーを。#派手髪#インナーカラー#ダブルカラー#グラデーションカラー#原宿 pic.twitter.com/VJpZJrTUDa