BBクリームとファンデーションの違いとは?使い方や順番を解説!

目次

BBクリームをメイクに使うデメリットは、BBクリームにはカラーバリエーションが少ないというポイントがあります。
カラーバリエーションが少ないために、自分のお肌にあったBBクリームをみつけることが難しく、合わない色のBBクリームを使うと、顔が白っぽくなってしまったり、逆に暗くなってしまう場合があります。

BBクリームは、ベースメイクを全てするよりは薄付きのメイクにはなりますが、やはりメイクをしている感は出てしまいます。
透き通るようなナチュラルな素肌メイクにしたい時には、難しいクリームになってきます。

BBクリームとファンデーション◎ファンデーションのメリット

ファンデーションをメイクで使う一番のメリットは、カラーバリエーションが豊富なことです。
メーカーやブランドのファンデーションを合わせると、数えきれないカラーがぞくぞくと出ています。
ファンデーションは、パウダーからリキッドまでタイプを選ぶこともできるので、自分のなりたいお肌に近づけることが可能です。

リキッドファンデーションを使ったナチュラルな素肌メイクや、パウダーファンデーションを使ったマットなお肌、ルースパウダーファンデーションを使ったふわっとしたイメージなど、使い方やカラーでメイクのイメージを変えることができるという特徴があります。

BBクリームとファンデーション◎ファンデーションのデメリット

ファンデーションをメイクで使うデメリットは、ファンデーションを塗る時にはテクニックや手間がかかってしまうという点です。
塗りなれている人には簡単なファンデーションですが、薄付きのメイクにしようとするとムラになりやすい点があります。
リキッドファンデーションやクリームファンデーションには油分が多いものもあるので、慣れないうちはメイクが崩れやすくなったり、塗りすぎてしまうこともあります。

ファンデーションの使い方は、スキンケアからコンシーラー、化粧下地と順番にベースを作っていかなくてはいけないので、時間がかかるというのもデメリットです。
しっかりと時間をかけて決めを整えておかないと、ファンデーションのノリが悪くなってしまいます。

ファンデーションの使い方◎スキンケア

ファンデーションをメイクで使う場合は、使う前にスキンケアが必要になります。
BBクリームとの最大の違いは、ファンデーションの使い方には、スキンケアと化粧下地が必要なことです。
パウダーファンデーションだけでなく、全てのファンデーションの使い方に共通しています。
ファンデーションを使う場合は、その前にスキンケアをしていきます。

スキンケアの順番と使い方は、まず化粧水からスタートします。
スキンケアで一番大切なのは、お肌を整えていくことです。
最初にお肌にしっかりと化粧水を浸透させることで、キメを整えていきます。
お肌に浸透するのには時間がかかるので、ゆっくりとスキンケアを行ってください。
化粧水を手で温めながら塗っていくと、さらに浸透しやすくなるようです。

化粧水を浸透させたら、次の順番としては、美容液、乳液、クリームの順番でつけていきます。
美容液だけ、乳液だけという使い方でもかまいません。
化粧水をお肌にしっかりと閉じ込めるために、このスキンケアをする必要があります。
化粧水とは違って、たっぷりつけすぎると、オイリーなお肌になってしまうので、化粧水を閉じ込めることができたら、余分な油分は優しく拭き取るようにしましょう。

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5 6
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次