人生がつまらない?楽しく生きるための9つのポイント!

目次

あなたが成長をすることで、20代にやる仕事と30代にやる仕事は変わってくる可能性があります。
それに伴って仕事をする仲間も、同僚から部下へ、上司など、仕事の仲間もどんどんと変わっていくはずです。
環境を変えるというのは、物理的に引っ越しをするなどという方法でも変えることができますが、あなたの頑張りで、生活の環境を変えていくこともできるのです。
環境を変えたいと思うことも、人生を楽しくしていくためのポイントになってきます。

つまらない人生を楽しくするポイント⑧人に関わる

人に関わることがないから、孤独で人生がつまらないと感じることがあります。
大学生や主婦になると、関わる人は限定されていってしまう場合があります。
大学生の場合は、学校の友達やバイトの仲間が主に関わる人間になるでしょう。
主婦の場合は、主に関わる人間は家族だけになってしまうこともあるかもしれません。
お子さんが小さいうちはママ友がいるかもしれませんね。
パートに出ているのであれば、パート先の人とも関わることがあるかもしれません。
大学生の場合の学校の友達やバイト仲間、主婦の場合のママ友、パート仲間も、それほど深い付き合いにはならないのではないでしょうか。
人と全く関わっていないわけではないのに、孤独だと感じる人もいるようです。

一度付き合い始めると、変化がないという場合も多いと思います。
バイト仲間やパート仲間は仕事の仲間ですし、ママ友との付き合いは気を使いますよね。
孤独だと感じているのであれば、そんな気を使わなくても良い友達をつくることも大切です。
大学生の頃の学生時代の友達であれば、気を使うことなくお付き合いができるかもしれませんね。
新しく始めた趣味があれば、その関係で友達をつくることができるかもしれません。
人生がつまらないと思っているのであれば、孤独にならないように、人にどんどん関わっていくことです。
人間関係を築くということは、面倒な部分も多いのですが、人生を楽しくしてくれる要素でもあります。

つまらない人生を楽しくするポイント⑨恋をしてみる

つまらない人生を、あっという間に楽しくしてくれるのが、恋をすることです。
恋をすると、一気に人生が楽しくなりますよ。
20代や30代はもちろん、40代の人だって恋を始めるのに、遅くはありません。
ひとりでいるのが孤独だと感じているのであれば、友達をつくることも大切ですが、恋人をつくるという方法もあります。
社会人の場合、時間がないから恋なんてできないという人もいますが、本当に時間がないことが理由でしょうか。
恋をして傷つくのが怖いので、傷つくくらいなら孤独でいたほうがいいと考える人もいるようです。
確かに恋をすると良いことばかりではなく、死んでしまいたいくらい傷つくことだってあります。
それでも、恋をするというのは素晴らしいことです。
20代も30代も40代も、恐れることなく恋を始めてみてください。

主婦の人の場合、結婚をしているからもう恋なんてできない、と思ってしまうかもしれませんが、恋をするのは何も人間にばかりする必要はありません。
例えば飼っている猫に恋をしたっていいですし、アイドルに恋をすることだってできると思います。
恋をするドキドキを与えてくれるものがあることが、人生を楽しくしてくれるのです。
主婦であれば、自分がドキドキとできて、時間が忘れられるようなものをみつけるという方法もあるのです。

どうして人生がつまらないの?●深く考えすぎている

人生がつまらないと感じている人は、どうしてつまらない人生を送ってしまっているのでしょうか。
ここからは、人生をつまらなくしている原因をまとめていきたいと思います。
人生をつまらなくしている原因には、深く考えすぎているという理由があります。
全く何も考えずに、人生を歩んでいるということにも問題がありますが、深く考えすぎていると新しいことを始めようとしたときに、どうしても1歩が踏み出せなくなってしまうようです。

人は本来ネガティブ思考なのだそうです。
ですから、深く考えれば考えるほど、ネガティブな方向へと思考が向かっていきます。
どうせ新しいことを始めても上手くいくはずがない、と考えるようになってしまうのです。
このネガティブ思考は、経験を積んだ社会人や主婦30代や40代の人に多く見られる傾向です。
20代の若いうちから、深く考えすぎるクセをつけてしまうと良くありません。
少なくとも20代のうちは考えすぎず、新しいことを始めてみるようにしてくださいね。

どうして人生がつまらないの?●反省会ばかりしている

新しいことを始めたばかりの時などは、失敗をすることも多いと思います。
その時に反省をして、同じ失敗を繰り返さないということはとても大切なことです。
しかし人生をつまらなくしてしまう人は、この反省会の回数が多い人です。
些細な失敗でも、自分の至らなさをとことん追求してしまいます。
あの時ああしていれば、という後悔に繋がってしまいます。
20代の若いうちから、そういう反省会ばかりしていると、30代40代になると、反省会をしない日が無くなってしまい、40代の頃には自分に対しての自信も無くしてしまっています。

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5 6
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次