長続きするカップルのLINEの特徴!長続きする秘訣を大公開!

目次

もし、彼氏が誕生日(年齢ではなく)を聞いてきたら、大切な彼女だから、しっかりと覚えておいて関係を長続きするカップルへと発展させていこうと考えている証拠です。

もし、どうでもいい相手だったら、プレゼントを考えるのも面倒ですし、負担にしかなりません。

長続きするカップルは彼氏が二人の重要な日にLINEをしたり、何らかのアクションを起こしていることが多いのが特徴です。もし、自分からしか記念日への行動をしていないなと感じたら、危険信号です。一方的な愛情表現になっている可能性が高いです。

13.長続きするカップルはお互いにLINEを発信している

彼女の側が多いとか彼氏の側が多いとか偏りがあるにせよ長続きするカップルの秘訣はお互いにLINEを発信しています。

必ずLINEをするのは彼氏からということはありません。もし、LINEをするのが決まって、自分もしくは相手だったとしたら、カップルとして成立していないと考えた方がいいでしょう。

なぜなら、会いたいという気持ちが片方には全くないからです。もし、会いたいなと思ったら、自分からLINEを発信するはずです。最初は頻度が少なくても慣れてきて徐々にお互いにLINEを発信するようになるものです。

3ヶ月もLINEをしていて、片方からしかLINEをしていないと感じたら、あきらめて違う人を探しましょう。

自分に興味のない相手(無関心な相手)にいくらLINEを送ったところで恋は成就しません。

14.二人だけのLINEスタンプがあると長続きする

二人の関係は二人にしかわかりませんが、LINEスタンプであれ、何であれ決まって使うものがあるはずです。

そして、いつしか長続きするカップルには二人だけのスタンプが生まれてきます。どんな意味を持つのかはカップルにしかわかりません。

それは、長く付き合っていく過程で突然、生じるものです。もしかしたら、彼氏が気分で彼女にプレゼントしたLINEスタンプかもしれません。

いずれにしろ長続きするカップルには二人だけのLINEスタンプやそれに代わる言葉などがあるのです。

もし、相手との距離をぐっと縮めたいなら、記念日を使って二人だけのLINEスタンプをプレゼントするのもいいアイディアかもしれませんね!

たかがLINEスタンプとは言え、二人で共通の話題となるものがあるだけで、良い関係は続いていくものです。

15.長続きするカップルは、LINEに共通の話題がある

ある学者が1つの都市にいるカップルに調査したところ、ほとんどが同じ2ブロックから3ブロックのエリアに住んでいたのです。

長続きするカップルの相手を探すには、1つの都市全体では広すぎるのです。
現代社会でもロマンスは相変わらず近所や友達、同僚の間で生まれています。

こうした関係にあるカップルのLINEというのは共通した話題があります。

もちろんLINEでも会話のところどころに会社や学校などで起こった共通の話題がテーマになって、思い出されたりします。
それが本当にささいな事でも二人の間では共有された事項であり、話題のタネなのです。そのタネがきっかけで笑いやゆとりが生まれます。長続きするカップルのLINEの秘訣は、そうした共通の話題が出てくるのが特徴です。

長続きするカップルを探すなら、友達や同僚、近所を見渡してみましょう。きっと、ロマンスが生まれるはずです。

16.LINEの会話が安定していると長続きする

たいていの彼氏(彼女も含む)は以下の3つに大別することができます。

A.安定型
B.無関心型
C.不安定型

Aの安定型は人から相談されたり、頼りにされやすいタイプです。
Bの無関心型は誰かが困っていても見て見ないフリをして無関心でいるタイプです。
Cの不安定型は相手が求めいようといまいと自分の愛情をふりまくタイプです。

長続きするカップルの秘訣は、どちらもAの安定型であることが多いです。そのため、LINEの会話内容も安定しています。

また、片方のみが安定型の場合もあります。それでも、うまくいっているカップルはいます。なぜなら、片方が落ち着いた安定型なわけですから、成立するのです。
そのため、LINEの内容も比較的安定していると言っていいでしょう。

どちらかがBの無関心型だと長続きするカップルとして成立しません。早めにおさらばしましょう。

17.LINEで音声通話をするカップルは長続きする

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5 6
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次