記事の目次
- 1.ネイルドライヤーって?
- 2.ネイルドライヤー・ネイル乾燥機の効果とは?
- 3.ネイルドライヤー・ネイル乾燥機の乾燥時間って?
- 4.ジェルネイル用とマニキュア用があるの?
- 5.ネイルを早く乾かす裏ワザとは?
- 6.ネイルドライヤーを選ぶおすすめポイントとは?
- 7.ネイルドライヤーのおすすめランキング13位:SunRuck
- 8.ネイルドライヤーのおすすめランキング12位:TWINBIRD
- 9.ネイルドライヤーのおすすめランキング11位:マクロス
- 10.ネイルドライヤーのおすすめランキング10位:山善
- 11.ネイルドライヤーのおすすめランキング9位:KEDSUM
- 12.ネイルドライヤーのおすすめランキング8位:MelodySusie
- 13.ネイルドライヤーのおすすめランキング7位:Liebeye
- 14.ネイルドライヤーのおすすめランキング6位:USpicy
- 15.ネイルドライヤーのおすすめランキング5位:Esei
- 16.ネイルドライヤーのおすすめランキング4位:TWINBIRD
- 17.ネイルドライヤーのおすすめランキング3位:MelodySusie
- 18.ネイルドライヤーのおすすめランキング2位:AMOVEE
- 19.ネイルドライヤーのおすすめランキング1位:LNSTUDIO
- 20.ネイルドライヤー・乾燥機でネイルの乾燥時間を短縮しよう♪
こちらの商品は、LEDライト用のネイル乾燥機になります。セルフでジェルネイルを使用する方におすすめです。口が大きいので手や足もすっぽりと入るサイズが嬉しいです。省エネ使用ですので、電気代も通常のネイル乾燥機よりも安く使用することができます。また、設定時間も10秒、30秒、60秒、5分と細かく設定できますので、仮硬化やしっかりと硬化など選ぶこともできます。このように細かな時間設定することができることで、セルフのジェルネイルもプロのような仕上がりを実現できそうです。
ブランド名:KEDSUM
商品名:12w LEDネイルドライヤー ジェルネイル用省エネ 最短硬化
価格:2,180円(税込み)
保証期間:ご購入時から一年の保証期間
ネイルドライヤーのおすすめランキング8位:MelodySusie
MelodySusie:ミニ ネイルドライヤー
しっかりと乾燥させたい人におすすめのネイルドライヤーになります。きちんと乾燥させたい人、コンパクトでも早く乾かせることのできるネイルドライヤーが欲しい方におすすめです。また、電池とCDアダプターとの併用が可能ですので、持ち歩きや自宅でも使用することができます。特に、乾電池式のネイルドライヤーはやや威力が弱い傾向にあります。しかし、CDアダプターがある事で安定した電力で乾燥させることができます。マニキュア用のネイルドライヤーになりますので、ジェルネイルには向きません。ジェルネイル用のネイルドライヤーをお探しの場合、UVライトやLEDライトが付属しているネイルドライヤーをお探しください。
ブランド名:MelodySusie
商品名:ミニ ネイルドライヤー
価格:1,299円 (税込)(Amazonは通常送料無料)
※単三電池給電(電池は別途購入)
ネイルドライヤーのおすすめランキング7位:Liebeye
Liebeye:ネイル ドライヤー ネイル ポリッシュ乾燥機
こちらのマニキュア用ネイルドライヤーは、コンパクトサイズで可愛らしいデザインと持ち運びに便利な軽量が特徴です。UVライトやLEDライトなどの付属がありませんのでジェルネイルには使用することができません。マニキュアネイルを乾燥させるための道具になりますので、ジェル用のネイルドライヤーや乾燥機をお探しの場合、他のネイルドライヤーをお探しください。
ブランド名:Liebeye
商品名:ネイル ドライヤー ネイル ポリッシュ乾燥機
価格:1,087円(税込)
3USBポート接続:USB 式なので、パソコンやモバイルバッテリー、USBポートでも接続できます。
ネイルドライヤーのおすすめランキング6位:USpicy
USpicy:ネイルドライヤー マニキュア用 LED ライト(US-FS010)
こちらの商品は、LEDライトなのでUVライトよりは日焼けをしにくい商品になります。指を入れた時にきちんとライトが当たるように溝ができていますので、ジェルネイルを硬化するのにムラができてしまう心配も不要です。多くのネイルポリッシュや、ジェルネイルに対応しています。さらに、耐久性の高い12個のLEDビーズで50,000時間=6年間使用することができるんです。また、便利な自動センサーでライトのオンやオフを気にして使用することもありません。