割り勘彼氏はアリ?ナシ?別れを考える前に彼の心理を探ってみよう

目次

ここまで割り勘しようとする彼氏はどうなの?

「今日のデートでは12,000円かかったので、6,000円徴収ね。」

楽しいデートの後に、彼氏からこんなことを言われたら、ビックリしますよね。でもカップルによっては、これが普通であるという場合もあるようです。

今回は割り勘彼氏はアリなのかナシなのか、割り勘をする男性の心理から、割り勘彼氏に奢ってもらう方法までを紹介させていただきます。

1円単位まできっちりでイライラ

割り勘彼氏のタイプは色々とあるようですが、中には1円単位まできっちりと割り勘にしてくるという彼氏もいます。

例えば1,263円だったという場合、割り勘をするという彼氏でも、「まあ500円でいいよ」という男性が多いでしょう。

1円単位まできっちり割り勘にする彼氏は、「631.5円か。・・・仕方ないから631円でいいよ」という割り勘の仕方になるのです。

いや。せめて630円にしてよって言いたくなりますよね。

誕生日でさえも?とショック

彼女の誕生日には、レストランでディナーをしてプレゼントをもらって、ラブラブで帰っていくというデートになるものです。

こんな記念日の誕生日のディナーさえも、割り勘にしてくるという彼氏もいるようです。さすがにプレゼントの金額まで割り勘ということはありませんが。

せめて誕生日くらいは奢って欲しいと思うのが女性ではないでしょうか。

たまには奢ってくれても!

毎回デートのたびに奢って欲しいと思っているわけではなく、たまには奢ってくれてもいいのにと感じている女性もたくさんいます。

記念日も奢って欲しいと感じるときですが、ちょっと疲れていて財布を出すのが面倒に感じるというときもありますよね。

100円のコーヒーくらい奢ってくれてもいいのでは?そんな風に感じてしまう女性も多いようです。

割り勘も度が過ぎると別れたい原因に

たまに割り勘をする、またはたまには奢ってくれるという彼氏ならいいですが、あまりにもシビアに割り勘を求めてくる彼氏とは付き合っていられない、そんな女性は多くいます。

シビアに割り勘にしようとしてくるのは、自分が愛されていないのではないかと不安になることがあるからです。

もしかしたら彼氏はすごくケチなのかもしれないと、お金の使い方に心配になるという人もいるようです。あなたの彼氏は、割り勘にシビアすぎることはないでしょうか。

◆関連記事:ケチと倹約家は違う?

倹約家とケチの違い7選!節約はしっかりしましょう! | Lovely[ラブリー]のイメージ
倹約家とケチの違い7選!節約はしっかりしましょう! | Lovely[ラブリー]
良いイメージのある倹約家と悪いイメージのあるケチな人では、どんな違いがあるのでしょうか。今回は倹約家とケチな人の違いについてまとめました。上手なお金の使い方を学んで、周りの人に迷惑をかけないよう節約をしてください。倹約家になれる良いお金の使い方も学びましょう。

割り勘しようとする彼氏の本音

割り勘に関して、男性はどんな風に考えているのでしょうか。

女性のことを愛していないから割り勘にするのでしょうか。それとも他に何か理由があって割り勘にこだわっているのでしょうか。

7割の男性は割り勘にしたい

男性のなんと7割の人が、彼女とのデート代は割り勘にしたいと考えているのだそうです。完全に割り勘ではなくてもいいけれど、彼女にも支払ってほしいことがあるという男性はおよそ9割にもなるようです。

多くの男性が、デート代についてはシビアな考え方を持っていることがわかります。7割以上の男性が割り勘にしたいと考えるのは、どんなことが原因なのでしょうか。

①お金がないから

彼女とのデートで割り勘にしたいと考える大きな原因になるのが、お金がないことです。自分の生活だけでもいっぱいいっぱいなのに、彼女とのデートにまでお金を使うことができないという男性もいるようです。

きっちり割り勘でなくてもいいから、ちょっとでもデート代を支払ってほしいと考えている男性の中には、男性が支払うからと、デートでは高い店を選んでいるのではないかと感じている人もいるようです。

Related article /

関連記事

1 2 3 4
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次