めんどくさい友達との関係をいかに減らすか
通勤電車の中でスマホをいじっているとめんどくさい友達からSNSの連絡が入ることはありませんか?
正直、嫌だなと思いつつ和を尊ぶ日本人の習慣から義理で参加OKしてしまう人もいるでしょう。しかし、それであなたは本当に幸せでしょうか。取るに足らない大多数の人間関係のために家族や大切な友達と話す時間を削っていないでしょうか。
ここでは、めんどくさい友達との関係を断ち、幸せになる対処法をアドバイスしていきます。
1.付き合いの薄い友達から結婚報告が来た瞬間
高校であれ、大学であれ仲の良かった友達でも社会人になると疎遠になりがちです。仕事中心のつながりに変化する影響もありますが、卒業して10年間、一度も連絡をとっていなかった友達から結婚報告が来たら、あなたはどう感じますか。
よかったねと話す人もいれば、10年も音信不通で何を今更と感じる人もいます。
客観的に見て、10年間、何の連絡もなければ友達とは言えません。何らかの事情で連絡が取れないのであれば別ですが、たいていの場合は何の影響もない間柄と言っていいでしょう。
– めんどくさい友達の結婚報告の対処法
もし、結婚式の招待所が来た場合は、「欠席」で返事を出しましょう。きっと相手はご祝儀が目当てです。
ただの集まりの場合も断りましょう。その友達が結婚をしたことで自分に何の関係があるのでしょうか。10年間、その友達なしで生きてこれたのだから、次の10年も、その友達なしでやっていけるはずです。
この意見に少なからず疑問を感じる人もいるでしょう。もし、自分がまだ独身であれば、自分が結婚したときに招待しても来てくれないかもと不安にかられるかもしれません。
しかし、10年の間一切連絡をとっていない友達が結婚式に来て嬉しいでしょうか。
もし、本当に常日頃から大事に思っていれば、最低でも1年に一回ぐらいは会います。例え、会えなくても月に1度ぐらいは連絡を取るはずです。
10年間、そうしなかったということは、あなたにとって大切な友達ではないのです。
■関連記事:結婚式がめんどくさい!お困りの方はこちらもチェック!
2.話すとめんどくさい愚痴になる瞬間
同僚や学校の友達の中には、愚痴ばかり話すめんどくさい友達もいます。学校の友達なら、率直に否定したり、言い過ぎだと話すことができますが、会社の上司となると率直に話すのは、なかなか難しいでしょう。
しかも、直属の上司となれば、自分の昇進にも関わってくるかもしれません。
– めんどくさい友達や上司への対処法
愚痴を話す人で幸せな人はいません。愚痴を話す人に会ったら、ぐっと背伸びをして、ニコリと笑ってあげましょう。そうすれば、相手も心が和むはずです。
そして、愚痴を話すめんどくさい上司ですが、その上司が昇進したのは、いつごろか思い出してみて下さい。
もし、思い出せないようであれば、さっさと上司を変える行動を取りましょう。会社での昇進というのは、いかに優秀な上司の下で働くかにかかっています。優秀な上司はどんどん昇進し、部下も一緒に昇進していきます。
– めんどくさい上司は昇進もしない
Related article /
関連記事





![結婚式がめんどくさい!その理由11選 | Lovely[ラブリー]のイメージ](https://lovely-media.jp/s3-lovely-media/production/posts/eyecatches/000/001/804/original.jpg?1603523665)





















