マツエクのリペアとは?
マツエクをしている人は、マツエクをリペアすることがあると思います。
マツエクのリペアとは何をすることをいうのでしょうか。
マツエクのリペアとは、マツエクが抜け落ちた部分に再度マツエクを付けなおすというだけではないどうです。
マツエクの中には付けている間に、根元が浮いてしまったり、マツエクが伸びてしまったり、マツエクの方向が乱れたりして、状態が悪くなってしまったマツエクを取り除くということも、マツエクのリペアでは含まれています。
状態の悪いマツエクを取り除いた後に、リペア、付けなおしをしていくのです。
最近ではマツエクのリペアをセルフで行う人もいるそうですが、マツエクのリペアは難しいので初心者の人だけでなく、多くの人におすすめできるものではありません。
マツエクとは、リペアをする時にも接着剤を使用します。
この接着剤で眼球を傷つけてしまったり、マツエクを付ける位置を間違えてしまうことでまぶたに炎症が起こったり、目へのトラブルが発生する原因になることが多いのです。
マツエクのリペアをする時には、プロに任せたほうが安心で安全なのです。
マツエクのリペアではなく、マツエクのリムーブという方法もあります。
マツエクのリムーブとは、マツエクを全てキレイに取り除くことを言うそうです。
マツエクのオフとも言われますね。
それでは、マツエクのオフについてもまとめてみましょう。
マツエクのオフとは?リペアとの違いは?
マツエクのオフとは、先ほども書いたとおりマツエクのリムーブとも言われ、全てのマツエクをキレイに取り外してしまうことを言います。
マツエクをオフする場合は、リムーバーと呼ばれる薬剤を使用してマツエクを少しずつ外していきます。
マツエクを継続的に付けていこうと思っている人は、マツエクのリペアだけではなく、マツエクのオフをして、再装着をしてもらうというメンテナンスが必要になってきます。
毎回マツエクのリペアだけを行うというのは、まぶたやまつげにとってもよくありません。
マツエクのリペアの方が料金は安く済みますが、マツエクのオフの方が仕上がりがキレイですし、長い期間モチが良かったりします。
サロンの人とも相談をしながら、マツエクのリペアとマツエクのオフを使い分けることが大切でしょう。
マツエクのリペアの方法
マツエクのリペアとは、どのような方法で行われているのでしょうか。
実際にマツエクのリペアをしてもらうときには、目をとじているので、どんな手順や方法でマツエクがリペアされているのかとは分からないですよね。
ココでは簡単に、マツエクのリペア方法を説明させていただきます。
簡単にマツエクのリペア方法を説明しています。
サロンによってマツエクのリペアの仕方は違うと思いますので、一例だと考えてくださいね。
まずはメイクの落とし忘れがないかをチェックします。
メイクがキレイに落ちている状態で、目の周りのデリケートなお肌を守るために、目元に保護テープを貼ります。
目の保護が完了したら、マツエクを1本1本確認して、乱れているマツエク、曲がってしまっているマツエクや伸びてしまっているマツエクに専用のマツエクのオフ液を塗っていきます。
キレイなマツエクにマツエクのオフ液が付いてしまうと、そのマツエクまでとれてしまうので、丁寧に手際よく作業をする必要があります。
マツエクのオフ液を塗ってしばらくすると、マツエクが取れやすくなっています。
取れやすくなったマツエクを、綿棒やピンセットで1本ずつオフをしていきます。
乱れたマツエクを全て取り除くことができたら、ここで一度まつげをキレイにするために、プレケアを行います。
プレケアをは、まつげについてしまった皮脂や汚れなどを拭き取ることをいいます。
まつげをリペアする前には、まつげをプレケアしておくことで、さらにキレイなマツエクにすることができるのです。
まつげのプレケアが終わったら、マツエクを付け足していきます。
付け足す場合は、あなたの希望の本数に増やしていくだけなので、マツエクをオフしてイチから全て付けなおすよりは、施術の時間は短くて済みます。
Related article /
関連記事