似た者同士カップルと真逆カップル、恋愛が長続きするのはどっち?

目次

理想のカップルはどっち?

理想のカップルと聞いてどんな組み合わせを想像しますか?

何をするにも息ぴったりで雰囲気もどこか似ている二人ですか?

見た目も性格も正反対な凸凹コンビでしょうか?

相性が良いって?

相性の良い、悪いはとても大事なことです。

でも、相性が良いってどういうことなのでしょうか?

似た価値観を持っていて衝突が少なく、食べ物や映画の好みも同じで一緒に何かをする時に常にスムーズなことでしょうか?

違う価値観を持っていて衝突もあるけど、自分にない知識や考え方を共有しあい互いの足りないところを補い合うこと?

似た者同士?真逆?

それぞれにメリット・デメリットがあります!

よく似た彼氏と正反対な彼氏は付き合っていく中で感じ方、周囲からの評価も結婚してからの夫婦生活までそれぞれまったく違っています。

そんな中でより長続きするのはどっちなのか?両者徹底比較して検証してみたいと思います!

自分の好みは?

まずは自分自身を振り返ってみてください。

きっと何かしらの傾向はあるはずです。

自分は何を求めているのでしょうか?

これまでの遍歴は?

ご自身の恋愛遍歴はどうですか?

一緒にいた時はどういうカップルだったのかを思い返してみればすぐわかります。
例えば、デートにはどういう系統のものが多かったか、スポーツ観戦等の趣味が同じでなきゃ楽しめない所が多いなら似た者同士、お家デートが多かったり、趣味は合わないけどお酒や食事等での会話が楽しめたようなデートが多かったなら真逆です。

両方あるのでしたら、どちらが長続きしたのか?

あるいは今思い返して懐かしく感じるのはどちらなのか?

映画で魅力を感じるキャラは?

自分の経験だけで比較するのが難しい場合は映画やドラマやアニメのキャラクターで考えてみてください。

単純に「彼氏にしたい!」と思えるような男性キャラはどんなタイプですか?

フイクションの世界のキャラクターなんて現実の世界にはいない!
なんて言われてしまいそうですが、今回は好みの男性は似た者同士かそうでないかを知りたいだけなので、好きなキャラクターの性格が自分に近いところがあれば似た者同士、正反対なら真逆好みです。

付き合う男性とキャラクターの好みが違う方は、ひょっとしたらキャラクターの好みの方に合わせた方が上手くいくかもしれませんよ

似た者同士のメリット

では、ここから比較して参ります!

まずは似た者同士のメリットからです。

価値観が近いもの同士での恋愛の利点はなんなのかをご紹介します。

Related article /

関連記事

1 2 3 4
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次