ハグの効果!ストレス解消し大切な人と抱き合うことで幸せに!

ハグの効果!ストレス解消し大切な人と抱き合うことで幸せに!

皆さんは、彼氏とハグしていますか?

好きな相手とハグしたら、もちろん幸せな気分になれますよね。

実はハグするだけでストレスを緩和する効果があるんです!
今回はハグすることで、どんなストレス解消効果があるのか探ってみました。

記事の目次

  1. 1.ハグでストレス解消?
  2. 2.ハグでストレス解消する理由
  3. 3.ハグでわかる運命の人
  4. 4.ハグをする効果的なタイミング
  5. 5.ハグを習慣にしてもっと幸せになろう!

ハグでストレス解消?

彼氏とハグすると本当に幸せな気持ちで胸がいっぱいになりますよね。

それもそのはず、ハグをすることによって嬉しいヒーリング効果がたくさんあります。その1つがストレスの軽減です。何と、1日で受けたストレスを1回のハグで3分の1にまで減らせるんです!!この事実、信じられない効果ですよね?

今日は仕事がうまくいかなくて、そのうえ転んでストッキングが破れるは、突然の雨でびしょ濡れに。そんなついてない事の連続の日ってありますよね。

そこで「ハグ」の出番!ハグするだけでストレスを3分の1に減らせるということは、3回あった嫌なことで溜まったストレスを1回分にまで解消できるということ。

彼氏がそばにいて、毎日ハグできる環境にある方は、本当にラッキーじゃないですか?だって、毎日彼氏とハグするだけでストレスが3分の1になっちゃうのですから!「今日もハグして癒されよう。ストレスを受けたってハグすれば3分の1になるんだから」と気楽に考えられそうです。

ストレス解消効果が大きく、ストレスを3分の1にしてくれるという魔法のようなハグ!しない理由はありませんよね。

今回は、そんなハグとストレス解消に関する効果を中心に紹介していきます。思いもよらなかった嬉しい効果が見つかるかもしれませんよ!

フリーハグ・フリーハグズを知っていますか?

「フリーハグ」と書いた紙を持っている若者を、街中で見かけたことがある方もいるかもしれません。
「フリーハグ」を見たことがない、初めて聞く方のためにその意味をご紹介します。

フリー・ハグズとは街頭で見知らぬ人々とハグ (抱擁) をして、素晴らしい何か(愛・平和・温もりなど)を生み出す活動である。

2001年にジェイソン・ハンターという人が、アメリカ・マイアミの海岸を「フリー・ハグズ」と記されたプレートを持って歩いたことが始まりとされています。ハンターさんはプレートを持ちながら、彼の考えに賛同する見知らぬ人と、ハグをして多くの人に対してメッセージを投げかけました。

ハンターさんがフリーハグで伝えたかったのは、生きていく上で大切なことについてです。人は思いやりを持ってお互いを支え合うことが重要であり、私たちが誰であろうと人間同士がお互いに譲り合う、助け合いの心が最も大切だということです。

この活動をハンターさんが始めたキッカケは、彼の亡くなった母親が生前、大勢の人をハグし、ハグした人間ひとりひとりが、どれほど価値がある存在なのかを伝えてきたからなのです!ハグって、大切なことを私たちに気付かせてくれるものなのですね。

ハグでストレス解消する理由

それでは、ハグでストレスが解消できる理由をご紹介します。

ハグでストレス解消する理由①幸せホルモンがでる

幸せホルモンって聞いたことがありますか?これは、ハグを含めた軽いスキンシップをすることなどで得られるヒーリング物質です。

例えば、彼氏とハグをすると、脳内でB-エンドルフィンが動き出すことでドーパミンという幸せホルモンがつくられ、心身共に満たされるような幸せな気分を味わえるのです。エンドルフィンには、痛みを抑えるヒーリング効果がモルヒネの6.5倍もあると言われ、脳内麻薬とも呼ばれるほどです。

ハグすることで生みだされるドーパミンは快感物質でもあり、彼氏との関係をより盛り上げるのに一躍かうこと間違いなしです。つまり、愛し愛される表現としてハグをすることは、愛情が深まることにつながるのです!

一緒に住んでいる方は、お出かけ前にハグ、帰ってきたらハグ、眠る前にハグなど何回もするといいんです。彼氏にたくさんハグしてもらって、脳内からも幸せになりましょう。

異性以外とのハグでも効果はある

小さい頃、不安になった時にお母さんの腕に抱かれると心地良い気分になりませんでしたか?

抱擁すること、されることは恐怖感や緊張さえも取り去ってくれます。ハグし合う異性がいなかったとしても、家族や友人などあなたの周囲で支えてくれる人たちとの友好的な関係を持つことで、心身を健全に保つ効果があるのですよ!

仲間がいるということは、その人たちの楽しそうな「笑い声」「話し声」元気がなかったら肩に手を置いて慰めてくれる、再会したときのハグ、背中をポンポンっと軽くたたくなどのスキンシップは人の不安ストレスを取り除き幸せを感じさせることにつながるということなのです。

人間同士じゃなくてもストレス解消になる

癒しの方法として「抱きつく」ことは、私たちの心に安心をもたらしてくれますよね?

例えば、木に抱きつく(ハグする)と木から包み込まれるような癒しの力をもらえたり。子供時代にお気に入りの毛布やぬいぐるみを持ち歩く、抱きしめて眠ると落ち着くなど。

もし人間にハグできなくても、愛猫や愛犬にハグすること(動物やクッション、抱き枕)でも人間同士の時と同様の効果が得られるので試してみては?

ハグすると心が満たされるものなら何でもOK。冬はフワフワしたブランケットでもいいかもしれませんね。

ハグでストレス解消する理由②長続きホルモンがでる

ハグすると、とにかくストレスに効果的ということや、ハグすることによって脳内で放出されるドーパミンという快感物質により、さらにお互いを想う気持ちが強くなることもわかりました。

でも、せっかくなら大切な人とはいつまでも仲良く、ずっとずっと一緒にいたいもの。
彼氏との付き合いが長くなったり、結婚しても、出会ったころと同じように自然に愛いっぱいのハグをして、絆でむすばれていたいですよね。

それもハグをすることで叶ってしまう可能性があるんです。

その効果を与えてくれるのが、ハグすることで脳内にでるドーパミンと同じ系列のホルモン「オキシトシン」なんです。

オキシトシンは、ハッピーな感情や、ゆったりとした眠りを助けてくれるセロトニンの分泌を応援してくれて、ストレスを拭い去るような効果を発揮します。

ドーパミンのような短期継続型(約3年と言われる恋に落ちたばかりの時の情熱や快感をうむのがドーパミン)のホルモンと違い、オキシトシンは、彼氏や大切な人といるときの安心感を増して、落ち着いて長続きする愛情の助っ人になってくれるのです。

しかも、そのオキシトシンをつくらせるやり方は簡単で、彼氏とハグや寄り添う、ゆっくりとお互いを思いやりながら話をするなどの、カジュアルな触れ合いをすることによって効果を得られるというからスゴイことですね!

ギュッと30秒ハグするだけでオキシトシンが二人のつながりを深くしてくれるなら簡単じゃないですか?

ハグでストレス解消する効果③ストレスの量を減らせる

次のページ

ハグでストレス解消する効果④アンチエイジング

Related article /

関連記事

Ranking /

人気の記事
Copyright (C) Lovely