マツエクJカールのデザインまとめ!ナチュラルで可愛い!

目次

マツエクはJカールがおすすめ!おとな可愛い目元に!

毎日メイクをする方にとって、アイメイクは重要なポイントです。顔全体の印象を決めると言っても過言ではありません。その分、時間もかかりますよね。雨の日や湿度の高い日に至っては、ビューラーでまつげを上げても癖がつかなくてメイクに時間がかかってしまうことも多いです。これからの梅雨の時期は憂鬱ですよね・・・。

そんな方におすすめなのがマツエクですよ!まつげにミックスされてカールが持続するので、ビューラー無しでまつげのカールがキープできるのでメイクも時短となり素顔にも自信が持てます。華やかな瞳の演出に芸能人や写真撮影の時に愛用するものと思っていたマツエクが今はナチュラルメイクでも愛用できるメイクアイテムに変わったのです。

出典: https://unsplash.com/photos/ZMxbPRIPtWE

初めてマツエクを使う方は、デザインで悩みます。豊富な種類のマツエクをミックスしてデザインができています。ミックスされた組み合わせの中からどれが自分に合っているのかを見つけることは大変ですよね。そこで、今回は豊富なデザインの中でもマツエクビギナーにもおすすめの「Jカール」を中心に紹介させて頂きます。まずは、マツエクの基本知識、その後にJカールのおすすめデザインまとめを紹介します。

一度つけると病みつきになるマツエクは多くの芸能人に愛用されています。今では一般人の方でも多くの方がマツエク信者ですよ。この機会にマツエクを試して、その魅力を感じてみて下さいね。

出典: https://unsplash.com/photos/kjcC-V16PT8

マツエクのJカールとは?デザインを作る基本知識!

マツエクには様々な種類のカールがあります。日常生活でナチュラルに目元を盛れるカールから、芸能人に多くみられるグラマラスに目元を盛れるカールまで幅広いです。

出典: https://unsplash.com/photos/G_SEPf2s320

マツエクのデザインはまつげのカールとマツエクの追加部分や本数などをミックスして組み合わせてデザインを完成させます。カールの種類をミックスさせればナチュラルにもキュートにも、セクシーやグラマラスにもなりたい自分をイメージしてデザインすることが可能です。

カールの種類については後ほど説明するので、デザインの構成で重要となる素材、本数、長さの基本知識を紹介します。

出典: https://unsplash.com/photos/Q8CBsVtouZM

マツエクのJカールとは?デザインを作る基本知識①素材

マツエクに使用される素材は大きく分けると3種類あります。使用する素材によって仕上がりも変わってくるので重要ですよ。3種類とも原料は合成繊維です。カットの仕方や柔らかさで種類が分かれています。

出典: https://unsplash.com/photos/gwNDAWmSIwY

1.ミンク

マツエクに使われる素材の中で最もカットが少ない硬めの毛質です。マツエクを使ってまつげにボリュームを出したい方におすすめの素材です。

2.セーブル

ミンクよりカットを増やして先端を細かくしたもので、柔らかくしなやかな毛質です。エクステの中で持ちが一番良いと言われています。自まつげに馴染みやすくつけ心地が良いですよ。ボリュームを出したいけど自まつげに合わせてナチュラルに仕上げたいという方におすすめの素材です。

3.シルク

シルクはセーブルよりカットをさらに増やして先端をより細くしたもので、柔らかい毛質です。自まつげと密着度が高く、自まつげへの負担も軽いです。自まつげの毛質が細くマツエクをつけると目立ってしまうという方におすすめの素材です。

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5 6
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次