元気のない彼氏を励ましたい!男性がしてほしいこと・かけてほしい言葉まとめ

目次

元気がない時の彼氏の心理を理解しよう!

彼氏に元気がない…。彼女としてここは励ましてあげたいところです。

が、自分がしてほしい形で元気づけようとすると逆効果の場合が。彼氏を励まそうとして逆に機嫌が悪くなったという経験をしたことがある方もいるのでは?

では、彼氏が元気をなくしていたらどんなアクションを取ったらいいのでしょうか。おすすめの言葉から逆効果になる例、そして原因が彼女にあるケースまで見ていきます。

元気がない時にしてほしいことには男女で違いが!

元気がない時にしてほしいことは、実は男女で違いがあります。女性同士だったら愚痴など喋っているうちに元気になれた、ということも多いでしょう。気分転換にお出かけや買い物に行く女性もいますよね。

一方で男性は、元気がない時は一人で考え事をしてしまいがち。気分転換に出かけるという発想がない人も多いです。

どちらが良い悪いではありませんが、抱え込んでいるうちに重大なストレスにつながることもあるので、身近にいる人が発散を促せるとベストですね。

男性はなかなか人に言えない

男性は自分より弱い立場の人を守ったり、リーダーとして引っ張っていく役割を担うことが多いもの。そのため、同性にも異性にも情けない姿を見せたくないという心理が働きがちです。悩みがあっても、なかなか人には言えません。

ちょっとしたことなら「仕方ない」と我慢してしまう人も多く、それが積み重なってストレスとなり、元気のなさとして表れます。

人にはわかってもらえないと思っている

女性なら、女友達に愚痴をこぼして「うん、わかるわ~」「私だってそうだったよ」と共感してもらって元気を得る場面も多いでしょう。

ですが男性は、「話しても人にはわかってもらえない」と思う傾向があります。

他人に悩みを明かしたところで「それくらい」とか「しっかりしろよ」と言われてしまうのが怖い、というのも原因の一つでしょう。

また、仕事の悩みを話して「頼りない」と信頼されなくなったら困る、という理由もあります。

彼女のアドバイスは求めてない

彼女としては、やはり彼氏の元気がない時はアドバイスもしたくなるでしょう。どうにか前向きに進んでほしいため、思いついた案をあれこれ言いたくなるものです。

ですが、彼氏は彼女のアドバイスは求めておらず、うるさく感じることも。

これは決して彼女を見下しているという意味ではなく、専門家ではない素人の意見を聞いても仕方ないと思っているから。なので、職種や生活スタイルの違う同性の友達に悩みを明かすことも稀です。

でも、声はかけてほしい

では放っておいてほしいのかというと、そういうわけでもありません。

やはり精神的にしんどい時には、彼女に声をかけてほしい男性が多いです。彼女の一言に救われたという意見もあるので、タイミングを選んで言葉をかけたいものですね。

元気のない時に彼氏がかけてほしい言葉を言おう!

では彼氏の元気がない時、どんな言葉が喜ばれるのでしょうか。

彼女だからこそ伝えられるフレーズも含め、彼氏を元気づけるのに効果的な言葉をチェックしましょう。

「頑張ってるね」

今まさに頑張っている彼に「頑張れ」は追い打ちをかけるようなもの。「よく頑張ってるね」と現状を認め、褒めてあげましょう。

彼の話を聞いてすごいなと思ったことは正直に伝えたり、「そこまでよく頑張ったね」「それは○○君にしかできないことだったと思うよ」とできたことを認めるフレーズもいい励ましになりますよ!

関連記事:頑張ってる人にかけるべき言葉とは?

頑張ってる人にかけるべき言葉!「頑張れ」と言ってはいけない! | Lovely[ラブリー]のイメージ
頑張ってる人にかけるべき言葉!「頑張れ」と言ってはいけない! | Lovely[ラブリー]
頑張ってる人にあなたは何と言いますか?
「頑張れ」と直接的な言葉をつい使ってしまっていてはいませんか。
頑張ってる人に対しては、「頑張れ」よりも「頑張れ」という言葉を
間接的な形で使った方がいいのですよ。
あなたも頑張ってる人にエールを送りませんか?

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次