昔は「会えない時間が愛育てる」なんて歌の歌詞にもあるように、会えないからこそ純愛が育つこともあったかもしれませんが、現代のように、無数の出会いがゴロゴロしている世の中じゃ、遠距離でなかなか会えないカップルが愛育てるのは、難しいのかもしれません。
◆関連記事:旦那にするなら愛妻家の人が良いですよね!
【好きだけど別れたい女性の心理】③束縛に疲れて別れる
この「束縛に疲れて別れる」と言うのは、彼氏彼女どちらともにある心理だと思います。
ただ、割に女性が彼や夫を束縛するのは一般的に“当たり前”の認識のような感じがしますが、男性が強い束縛をして別れに至るケースも増えているような印象を受けます。
昔は、男性が束縛をする事など、“恥ずかしい”という考えを持つ男性が多かったと思うんですが、最近の男性は、そんな男のプライドなどなく、ギューギュー束縛してくるんですよ。
男友達なんかもっての外、他の男性と話しただけで怒ったり、飲み会メンバーに男性がいると言うだけで「行くな」って言ったり、一緒にいない日は、一日に何度もLineや電話をして状況確認・・・。
考えるだけで嫌になりますね。
そんな状況が長く続けば、彼女からしたら「この束縛さえなければ・・・」と好きだけど別れたい、という心理になります。
それだけ好かれている、と思えばまだなんとか我慢が出来ますが、大抵束縛してくる男性は、自信がないんですよね。
他の男を好きになるんじゃないか、って不安な心理の表われだと思うんですよ。
それはある意味、彼女の愛が彼に伝わっていないんでしょうね。
どちらにしても、全く無関心なのも寂しいですが、自分の不安解消の為だけの束縛やめて頂きたい、と言うのが女性の心理です。
【好きだけど別れたい女性の心理】④価値観のズレで別れる
大好きな彼でも、付き合っていくうちに、どうしても合わない価値観に気付く事ってありますよね?
これは、結婚した夫婦間でもあることなんですが、結婚前に価値観のズレに気付き、好きだけど別れるケースもよくあります。
ただ、価値観と一言で言っても、これってハッキリ提示できなくて、彼に「好きだけど別れたい理由」を説明出来ないですよね?
「どんなとこ?」って聞かれても、「ここ」って言えない・・・。
しかも、その価値観のズレって、本当に些細な事だったりするんです。
例えば・・・“親に対して乱暴な口を利く”とか“ごみやたばこのポイ捨て”とか・・・日常の中のほんの小さなことが女性って気になるんですよ。
「この人、こんな人なんだ・・・」って価値観のズレを感じるのです。
別に、このような事は我慢できない事はないのですが、たぶんずっと気になる。
そして、このような事は、長年の習慣からくる価値観なので、まず直す方法はないですよね。
なので、その後もし結婚、なんて事になったら、やっぱり今、好きだけど別れた方が良いのではないか、と思うのが女性の心理です。
いくら好きでも、いくら大したことなくても、価値観のズレって苦しいものです。
こんな些細なズレも別れの理由になりますが、もっと大きな「好きだけど別れる」原因となる3つの価値観のズレに関して、もう少し具体的に解説していきます。
◆関連記事:別れる理由をまとめてみました!
Related article /
関連記事