【色彩心理学】色の効果と力!心身に与える影響とは?

目次

【色彩心理学の効果】灰色

灰色は黒と白の中間色で、派手な色というよりは地味な印象を持たれやすい色です。
ただ、その分落ち着きを与える色だとも言えます。
派手ではない代わりに、都会的な落ち着きを与える色です。
オフィス机などにもよく使われていますよね。

さらに、灰色は他の色を引き立てる効果を持っているので、机の上にあるものに集中しやすくなります。
集中力がアップするということは、仕事の効率もアップするということ。
こうしたところにも色の効果は使われているんですね。

ただし、あまりにも灰色一色というのは、人の想像力などを削いでしまう効果があります。
クリエイティブな職種であれば、灰色を置くのではなく、赤や青のカラーを使うなどしてバランスを取った方が良いでしょう。
色にも良い効果と悪い効果、様々な効果があるので、バランス良く取り入れていきたいですね。

【おわりに】色彩心理学を上手く使おう

以上、「【色彩心理学】色の効果と力!心身に与える影響とは?」でした。
いかがだったでしょうか?
意外といろいろな場所で色彩心理学が使われていることがわかりましたよね。
色は目の端に入るだけで人の心身に様々な効果を与えます。
色にあまりにも敏感になるのも考え物ですが、今日の気分や調子に合わせて色のバランスを取れるといいですね。

お役立ち心理学はここからチェック!

恋愛心理学からわかる男心!あなたも男の考えていることが分かる!? | Lovely[ラブリー]のイメージ
恋愛心理学からわかる男心!あなたも男の考えていることが分かる!? | Lovely[ラブリー]
恋愛中は、好きな男性の男心を理解できたら、と思うことがたくさんありますよね。恋愛心理学の観点から、男性の仕草や言動から男心を読み解きます。恋愛心理学の分析と意中の男性の行動と照らし合わせれば、自分のことをどう思っているのか男心を覗けちゃいます。

恋愛テクニック17選!心理学を駆使して男を落とそう! | Lovely[ラブリー]のイメージ
恋愛テクニック17選!心理学を駆使して男を落とそう! | Lovely[ラブリー]
恋をしてしまったけれど、どうやってアプローチをしたらいいかわからない。
恋愛をするうえで効果的なアプローチテクニックってなに?
どうしたら彼は自分に好意をもってくれるの?
そんな疑問をお持ちの女性に、心理学に基づいた恋愛テクニックをご紹介します。

好きな人に好きになってもらう方法!心理学で片思いを成就! | Lovely[ラブリー]のイメージ
好きな人に好きになってもらう方法!心理学で片思いを成就! | Lovely[ラブリー]
片思いをしている人は好きな人から好きになってもらう方法を模索しているはずです。好きな人に振り向いてもらうための方法はいくつかあります。しかし、やはり好きになってもらう方法で効果的なのは心理学を使う方法ではないでしょうか?

tm1ss0do
ライター

tm1ss0do

Related article /

関連記事

1 2 3 4
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次