カップル写真のポーズと自撮りの上手な撮り方を解説!

目次

カップル写真の撮り方とポーズ(8)普段の二人

ポーズを決めて、写真を撮ることもいいですが、普段の日常的な雰囲気を出している写真も、また魅力的です。

写真だと、どうしても顔を作ってしまったり、格好よくしてしまいがちですが、普段の生活を写真に残していると、後で見返した時にも、楽しさがあってオススメです。

普段の二人とは、どのように撮れば良いのか見ていきましょう。

(1)自宅などでまったりした時間

外に出かけている時などは、周りの目もあり、リラックスができない人でも、自宅でゆったりと過ごしていると、普段の自分を出せたりしませんか?

自宅でまったりとしている時に、彼氏と何気ない遊びの一つとして、写真を撮るというのがオススメです。

いっぱい写真を撮って、気に入ったものだけ残しておいてもいいですし、まるまる一日分の撮った写真を残しておくのもいいですね。

自然体の顔でゆったりとした日常を写真に残してみてはいかがですか?

カップル写真の撮り方とポーズ(9)加工

次に、彼氏と撮ったカップル写真の加工について見ていきましょう。

色々な方法の加工の仕方がありますが、思い出をおしゃれに残しておきたい時や、色褪せない思い出として残したい時などによって加工の仕方も様々です。

いくつか例をあげましたので、順番に見ていきましょう。

カップル写真の撮り方とポーズ(10)スマホでアプリ加工

スマホで写真を撮り、スマホアプリで加工してしまうことは、とても楽です。

今はカメラを持ち歩くことより、スマホで簡単に写真が撮れてしまうので、スマホのカメラアプリもとても充実しています。

おしゃれにも、可愛くも、格好良くも、その場で加工できてしまう手軽さは、カメラにはない、いいところとも言えます。

(1)スマホアプリで共有

スマホアプリは、アプリ内でも写真を共有できる場合もあります。

また、共有機能がなくても、ラインなどに添付して共有することができます。

一人のスマホで写真撮影をすると、どうしても片方のスマホにしか写真が残りませんが、データとして共有することで、お互いが見たい時にカップル写真を見ることができます。

カップル写真の撮り方とポーズ(11)プリントアウト

昔から、カメラといえば、写真を撮り、現像に出す。というイメージがあります。

デジカメも、自宅でも簡単にプリントアウトできますが、写真屋さんに持っていき、プリントアウトすることで、スマホの写真も、デジカメの写真も、とても綺麗にプリントアウトされます。

写真をプリントアウトして、そのまま置いておくと色褪せてきてしまうのが、欠点とも言えます。

(1)写真に直接落書き

小さい頃のアルバムを見ていると。端の方や、コメント欄に、親が手書きでいつ撮ったものかなどを書いていませんでしたか?

それも、もちろんいいことなのですが、なんとなくおしゃれ感に欠けます。簡単にプリントアウトできてしまう今は、写真に直接落書きなどをするのも楽しいですよ。

間違えても消せない。という欠点はありますが、写真に直接書き込めるペンもたくさん販売されていますので、おしゃれな写真にしてみてはいかがですか?

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次