どうして?自分から連絡しない男性の心理4
【何を連絡すればいいのか…】
おしゃべりが苦手な男性にとって、電話やLINEで他愛のない会話をすることは苦行ですらあります。また、「よくわからない話を一方的にぶちまけて、ドン引きされないだろうか?」といった、不安の心理に襲われていることもあります。
彼氏ならそんな心理になることはあまりないかもしれませんが、恋愛関係に発展させたいと願う男友達の段階なら、臆病になってしまうのも当然です。
「こんな内容をわざわざ連絡してもいいんだろうか?」と考えて、好きだけど連絡しない、または好きだからこそ連絡しないのですね。
こうしたタイプは、「こんな些細な内容で連絡してもいいんだ!」という安心感さえ得られれば、すぐに自分から連絡してくれるようになるはずです。「何でもいいから連絡ちょーだい」と伝えてあげれば、男友達も彼氏も、背中を押されたように連絡するようになるでしょう。
どうして?自分から連絡しない男性の心理5
【電話やLINEが好きじゃない】
いまや、スマホやパソコンは多くの人が持っているし、LINEなどのSNSも当然のごとく使われています。友達や家族とのちょっとした連絡で使う人は多いでしょう。
ですが、いくら普及していたとしても、「電話やLINEは苦手…」という人はいます。特に男性に多いですね。まして用事もないのに、意味のない会話をつらつらと書き連ねるなんて考えられないという人もいます。
必要性を感じていないものに対して、いくら「愛情を深めるのに、電話やLINEは効果的だよ」と言ったところで、心理的抵抗を感じるだけです。男性にとっては効果があるどころか、苦痛の種なんですから…。
男性が苦手なのはあくまで電話やLINEであって、彼女や友達に対してではありません。好きだけど連絡しない心理を理解してあげられるといいですね。
どうして?自分から連絡しない男性の心理6
【縛られたくない】
いくら彼氏・彼女の関係であったとしても、縛られたくないし、プライベートの時間は確保しておきたい。どの男性にも、こんな思いがあることは否めません。
彼女のことは大切に思っていたとしても、相反する心理として、「縛られたくない」という思いもあるのです。こうしたタイプは、まず自分から連絡しないものです。
「私の彼氏はそんなタイプ」と割り切れるならいいですが、「愛されてる実感がなくて不安…」というのであれば、一度ちゃんと話し合う必要があるでしょう。
男友達の場合、縛られて自由がなくなるくらいなら、「好きだけど連絡しない、彼女なんて要らない」とすら思っているかもしれません。関係性を変えたいのであれば、恋愛における連絡スタンスをどう考えているか、チェックする必要があるでしょう。
どうして?自分から連絡しない男性の心理7
【飽きた、冷めた】
出会った頃はあれほど連絡が来ていたのに、最近はめっきり電話もLINEも来なくなった…。明らかに忙しいわけではないのにそうなったのであれば、女性に飽きた・冷めたことが考えられます。
このタイプは連絡することこそが愛情表現であり、最初のうちガンガン連絡してきたかと思えば、自分から連絡しないようになるのも突然です。
「好きだけど連絡しない、好きだからこそ連絡しない」なんて、じらして恋の駆け引きをすることはありません。飽きた・冷めたから、自分から連絡しない。それだけです。
女性からすると、背筋が凍るような気持ちになりますが、この心理状態になった男性が、再び連絡するようになることは考えづらいです。何を言っても効果なしと思って、すっぱりあきらめるのが賢明です。
■参考記事:彼女への気持ちが冷めた男性がとる態度は?コチラも参照!
Related article /
関連記事







![彼女への気持ちが冷めた男子がとる態度・行動を徹底調査! | Lovely[ラブリー]のイメージ](https://lovely-media.jp/s3-lovely-media/production/posts/eyecatches/000/000/253/original.jpg?1603515013)



















