子供のクリスマス会の500円プレゼント(4)写真立て
子供のクリスマス会の500円のプレゼント交換におすすめの4つめは、写真立てです。写真立てはいくつあっても困らないうえに、クリスマス会の写真を入れてさっそく使うことができるのも魅力です。
写真立ての価格は安い物から高い物まで様々ですが、500円あれば小学生も喜ぶそこそこオシャレなものが購入できます。
ただしガラス製品の写真立ては重いため、落として割れてしまうと怪我をしてしまいます。子供が小さい場合はなるべく割れない素材であるプラスチック製や木製のものを選ぶのがコツです。
時間に余裕があれば写真立ての中に、手書きのクリスマスカードなどを入れておくとより可愛らしくなってクリスマス気分を盛り上げてくれますよ。
子供のクリスマス会の500円プレゼント(5)入浴時のオモチャ
子供のクリスマス会の500円のプレゼント交換におすすめの5つめは、入浴時に使えるオモチャです。
クリスマス会をする時期はとにかく寒く冷え込む時期です。家族でゆっくりお風呂に入る時に楽しいオモチャがあれば、入浴タイムが今まで以上に充実すること間違いなしです。
お風呂で使えるオモチャは、例えばお湯で簡単に落とせるお風呂クレヨンや、オモチャが出てくる入浴剤、お湯につけると膨らむ素材のオモチャなどたくさんあります。
小さな子供はもちろん、小学生も意外とこのようなオモチャには夢中になります。思わずお父さんやお母さんも一緒に夢中になってしまうような面白いものを探してみましょう。
子供のクリスマス会の500円プレゼント(6)シール詰め合わせ
子供のクリスマス会の500円のプレゼント交換におすすめの6つめは、シールセットです。子供はとにかくシールが大好き!自分のノートにペタペタ貼ってみたり、お片づけボックスに貼ってみたりとみんなシールが大好きです。
小学生になると手帳や友達に渡すお手紙などにもシールを貼ることがありますので、いくらあっても困るものではありません。
キラキラのシールや立体的に膨らんだモコモコのシールなどは大人でもワクワクするものです。500円あれば色々なシールを組み合わせてあげることができますので、とても立派なプレゼントになります。
またオモチャ屋などではシールブックといってシールを貼る台紙などがセットになっているものもあります。子供のキラキラした喜ぶ顔を思い浮かべながら可愛くて面白いシールを選んであげてはいかがでしょうか。
子供のクリスマス会の500円プレゼント(7)小銭入れ
子供のクリスマス会の500円のプレゼント交換におすすめの7つめは、小銭入れです。
子供は幼稚園児から小学生になり物心がついてくると、少しお兄ちゃんぶったりお姉ちゃんぶったりしたいものです。おこずかいを入れておけるような小さな小銭入れは子供の心をくすぐります。小銭入れなら500円でも雑貨屋などで十分かわいいものが買えます。
ただし子供のクリスマス会のプレゼント交換に小銭入れを選ぶ場合は、使い勝手よりも何よりもまず安全面を重視して選ぶ必要があります。
小銭入れは首にかけるヒモがついていないシンプルなものか、またはヒモがついていても引っ張られた時に自然と外れるタイプのものがオススメです。子供を持つ母親の目線で、小さい子供でも安全に使えるものを選んであげましょう。
大人のクリスマス会の500円のプレゼントにおすすめのものは?
それでは次は大人のクリスマス会の500円のプレゼント交換におすすめのものをご紹介します。
大人が職場などでクリスマス会をする場合は、幼稚園児や小学生とは違い500円というのはかなり安い金額に思えてしまいますが、探してみると意外と500円で準備できるプレゼントはたくさんあります。
毎日忙しい職場の大人のクリスマス会には、ちょっと心がホッとするような癒しのプチプレゼントが人気があります。
友人同士のクリスマス会や職場の大人同士のクリスマス会は、気心の知れたメンバーであればワイワイととても楽しいものです。
友人同士や職場の大人のクリスマス会の500円のプレゼント交換におすすめのものを7選まとめましたのでご覧ください。センスの良いプチプレゼントを準備して、周囲の人や職場のメンバーの人気者になりましょう!
Related article /
関連記事





















