パーマを長持ちさせる方法!ウェーブの持ちがこれでよくなる!

目次

シャンプー後は、タオルでよく水分をふき取っておきます。
ドライヤーを髪にあてるときのこつは、根元をしっかり乾かしておくことです。
指でパーマを意識して、カールを作るような気持ちで乾かしましょう。
ドライヤーの風を弱くするのが、ウェーブを崩さないコツで寝るときも安心ができます。
仕上げは冷風にすると、キューティクルを引き締めつやが出てきます。

【パーマを長持ちさせる方法】⑨ スタイリング剤を選ぶときは

スタイリング剤を選ぶときは、一般のパーマの場合はムースが向いています。
ムースは、水分が多いスタイリング剤だと思っておきましょう。
ショートヘアの場合はボリュームが出ないので、注意しましょう。
デジタルパーマの場合は、水分が多いムースよりもワックスが向いています。
デジタルパーマは、乾いているときのほうがウェーブが出やすくなります。

【パーマを長持ちさせる方法】⑩ 人気のムース商品

ロレッタツヤツヤムゥ

モルトベーネのツヤツヤムゥは、カラー褪色防止成分が入っているので髪を染めている方に人気のスタイリング剤です。
ナチュラルアロマローズの香りで、癒されます。
くっきりカールを出すことが可能で、美容師さんもおすすめしている商品です。

ニゼル ドレシアコレクション ハイクラッチフィズ フォーム

軽くてほどよいキープ力があり、がちがちにならないスタイリングムースです。
ふんわりゆるくセットをしたい方に、おすすめのスタイリング剤になります。
スタイリング前に濡らさなくてもいいので、便利です。

EIMIパーフェクトミースムースミルク

ウエラの商品で、BBクリームのように優しくパンテノール配合髪に潤いを与えダメージを修復してくれます。
まとまりにくい毛先をきれいにしてくれる効果がありますが、軽いつけ心地のスタイリング剤です。
スムーズでナチュラルなヘアスタイルを作りたい方に、ぴったりの商品です。

ウェーボスプリングパフ

デジタルパーマをきれいにまとめるのに、使っている女性が多いです。
ふわっと軽く、きしきししないと口コミでも有名になっています。
がっちり固まらないので、つけたあとに簡単なアレンジができるスタイリング剤です。
真っ白でホイップクリームのような感覚で、ジャンプーするとすぐ落ちるのも人気の理由ですね。

【パーマを長持ちさせる方法】⑪ 人気のワックス商品

ザ・プロダクト ヘアワックス

100%自然由来原料で作られている、オーガニックのワックスです。
毛先がしっとりとなるので、理想のヘアスタイルが作れます。
香りが柑橘系で、残ったワックスはハンドクリームとしても使えます。

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5 6
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次