スエード靴の洗い方の基本 スエードシャンプーを使う
スエード靴の洗い方は、簡単です。
まず、スエードの毛並みの表面を逆手にブラッシングをして、汚れを取ります。日ごろから、ブラッシングしてスエード靴を手入れしていると、すぐにホコリや汚れが取れますね。
スエード靴の汚れをブラッシングの後に、濡れた雑巾で軽く拭き取ります。スポンジにスエードシャンプーをしみこませて、スエード靴を洗います。
|
スエード靴は、泡たてたスポンジで丁寧に洗います。アッパー以外のアウトソールや内側も綺麗に洗いましょう。
それから、スポンジと水だけで、泡を取り除きます。スエード靴から浮き出た汚れやシャンプーの成分を水とスポンジでふきとります。綺麗にスエード靴が洗い終われば、乾かします。
洗ったスエード靴を乾かす
|
綺麗に洗ったスエード靴を乾かすときに、靴の型が綺麗になるように、シューキーパーを入れておくと良いです。
|
それから、あらかじめ乾いたら、色落ちを防ぐためにスエード用のカラーリキッドを塗っておきましょう。靴全体に、カラーリキッドを塗ると色があせるのを防げます。色の濃いスエードには、カラーリキッドがとっても役立ちます。
スエード靴の洗い方 ソープよりシャンプーで汚れを落とす
スエード靴の洗い方で重要なことは、ソープよりもスエードシャンプーを使うことです。人の髪の毛を石鹸で洗うと滑らかな毛並みにならないように、スエードの毛並みもソープだとガチガチな毛並みになってしまいます。
スエードの靴の手入れは、まずブラッシングして、洗うときはスエードシャンプーとスポンジですることが当たり前です。スエードは、とっても繊細な起毛皮なので、丁寧に洗うことが大切です。
|
間違ってサドルソープというスムースレザーを洗う石鹸を使って、スエード靴を洗わないように気を付けましょう。
スエードは、スムースレザーですが起毛なのでアルカリ性の石鹸に弱いのです。サドルソープは、アルカリ性です。起毛皮をアルカリ性の石鹸で洗うと、起毛皮が傷つきます。
スエード靴の汚れを落とす洗い方 スエードシャンプーについて
スエード靴を綺麗に洗うために、スエードシャンプーを使います。スエードシャンプーには、液体のリキッドタイプと泡状のムースタイプがあります。どちらのタイプも、スエード靴を洗う時に使うスエードシャンプーです。
リキッドタイプは「原液を直接スエードに使えるもの」や「水で原液を薄めてから使用するもの」があります。
|
起毛皮のスエード靴をスエードシャンプーで洗うと、黄みかかった色合いになる事があります。それは、スエードの色をよみがえらすためにシャンプーに含まれている増白蛍光剤が反応するからです。
スエードの靴は、さらに白くするのではなくて黄みかかった色合いで、皮の良さを感じます。スエードの起毛皮の良さは、丁寧に洗うといつまでも味のある色合いになります。
|
Related article /
関連記事