妊娠28週目!ママと赤ちゃんの様子はどんな感じ?!
いよいよ長かったマタニティー生活も妊娠28週目に入り、妊娠後期と言われる妊娠8ヵ月目に突入しました。
赤ちゃんもかなり大きくなってきて、ママのお腹もすっかり大きくなっています。
妊娠28週目の赤ちゃんの様子というのは、エコーにどのように映るものなのでしょうか。胎動はどのように変わっていくのでしょうか。逆子と診断されたらどうしたらいいのでしょうか。早産の危険というのはどのくらいあるのでしょうか。
この記事では、妊娠28週目のいろいろと気になる赤ちゃんとママのことについていろいろとお伝えします。
妊娠28週目とはどんな時期?
妊娠28週目のお腹の赤ちゃんとママの様子を見ていく前に、まず妊娠28週目というのはどういう時期になるのか見ていきましょう。
妊娠28週目になると、お腹の赤ちゃんも子宮の大きさもかなり大きくなってきて、子宮の上の方は、おへそとみぞおちの中間の辺りまで上がってきます。
この頃になると、胎位がだんだんと下がってくる時期になります。
胎動も活発に感じられて、お腹の赤ちゃんがどんな姿勢でいるのか、ママにもよくわかる時期になっています。
妊娠28週目の赤ちゃんの様子は?
妊娠28週目の頃の赤ちゃんの様子は、いったいどのような感じでエコーにうつるのでしょうか?!
まだまだ元気な胎動が感じられる時期ですが、いったいお腹の中でどのような感じで赤ちゃんが過ごしているのか、妊娠28週目の頃の赤ちゃんの様子について、エコーを交えながらみていきましょう。
【妊娠28週目の赤ちゃん①】体重と身長は?!
まずは、妊娠28週目の頃のお腹の赤ちゃんの身長と体重についてみていきましょう。エコーでも見える妊娠28週目の頃のお腹の赤ちゃんの体重と身長はどのくらいまで大きくなっているものなのでしょうか。
妊娠28週目の頃の中の赤ちゃんの体重は、1000gから1100g程度にまで大きくなっています。まだまだ体重は小さいですが、すっかり赤ちゃんらしくなっているものです。
身長の方は、頭のてっぺんから足の先までは、37cmから40cmくらいまでになっています。
エコーで見ても身長に比べると体重の割合が少ないような気もしますが、本格的に皮下脂肪がついてきて体重が増える時期はこれからなので、心配は要りません。
実際に赤ちゃんのお腹の中の体勢は、手足を縮めた体勢になるので、お腹の中の赤ちゃんの頭からお尻までの長さは25cm程度となっています。
【妊娠28週目の赤ちゃん②】皮膚が赤くなる
今までのお腹の赤ちゃんというのは、皮膚が薄く透明だったので、内臓がエコーで見ても透けて見えていました。
しかし、妊娠28週目の頃になると、皮膚がしっかりと厚みを増してくるので、内蔵の様子をエコーで確認することが難しくなっていきます。
まだ、骨髄で自分の血液を作ることができるようになるので、赤ちゃんの体の中を自分で作った血液が流れるようになります。
エコーではよくわかりませんが、胎児の血液には赤血球が多いので、皮膚が赤くなっていきます。
また以前に比べると皮下脂肪が増えてくるので、エコーに映る体つきも丸みを帯びてより赤ちゃんらしくなってきます。
◆関連記事:30週目についてはこちらを参考に!