練り香水の作り方!市販の香水から簡単手作り!

目次

練り香水の中でも大人気の香水が、アロマレコルトの練り香水です。その大人気の理由は、木箱のパッケージ。ポケットやポーチに入っていても俄然お洒落ですよね。さらに、アロマレコルトは安心安全の日本製で、植物性原料を100%使用してできています。

香りはさまざまな種類があり、フレッシュシトラスやオレンジスイート。さらにグレープフルーツなどの柑橘類がブレンドされていて、さっぱりとした香りになっています。

長くつける時や乗り物に乗るときに周りにあまり邪魔にならない素敵な香りです。また、パッケージの可愛さからプレゼントとしても人気だそうです。

おすすめ練り香水「香彩堂」

和の香りをお求めなら「香彩堂」はいかがでしょう。香彩堂は京都のお香メーカーとして知られているんですよ。安心して使える国産の商品って、ますます人気が高まっているんだとか。

そして、その中でも特に注目なのが、練り香水「極品」なんです♪甘くフローラルな「金木犀」、心を落ち着かせリラックスさせる「白檀」、芳醇で華やかな香りの「木蓮」の3つの香りを用意。どれも古都の伝統的な心地よい香りが、ぎゅっと詰まっています。

男女問わない香りなので、カップルで同じ香りを付ける人も多いみたいですよ。一緒にいるときに同じ香りを楽しむって、ロマンチックですよね♪

練り香水の作り方・まとめ

いかがでしたか?昔は100均でも取り扱っていたほど日本に馴染み深く、可愛い練り香水。100均の練り香水もテクスチャがよく、香りも安っぽいなんてことは感じさせない、100均クオリティを覆す出来だそうです。

練り香水は香りの調整も簡単なところがやっぱり魅力的ですよね。香りのほのかなところは、まるで大和撫子のようなつつましさを感じます。

そんな練り香水が簡単に手作り出来るなんて素敵ですよね。ミツロウやワセリン、シアバターは簡単に手に入るのでお気に入りの香りで試してみてください。

それでは、簡単手作りの素敵な練り香水でおしゃれを満喫してくださいね♡

もっとハンドメイドについて知りたいあなたへ!

旅のしおりを手作りで!作り方とテンプレート紹介!【かわいい】 | Lovely[ラブリー]のイメージ
旅のしおりを手作りで!作り方とテンプレート紹介!【かわいい】 | Lovely[ラブリー]
旅のしおりというのを作ったことはありますか?手作りの旅のしおりは、旅行をより一層充実したものにしてくれるアイテム。そんな旅のしおりの作り方をマスターしてみませんか?今回は、手作りの旅のしおりの手作り方やテンプレートをご紹介していきたいと思います♪

柚木 ゆう
ライター

柚木 ゆう

恋愛を中心に記事を書いています。趣味は写真、最近は日焼け対策に大忙し

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次