記事の目次
- 1.お悩み解決!狭い部屋でも工具をスッキリ片付けたい!
- 2.DIYが趣味の人は必見!おしゃれな工具の収納方法8選!
- 3.おしゃれな工具の収納方法①パンチボード収納
- 4.おしゃれな工具の収納方法②ステンレスワゴン収納
- 5.おしゃれな工具の収納方法③シンプルな木の板の収納
- 6.おしゃれな工具の収納方法④引き出し収納
- 7.おしゃれな工具の収納方法⑤棚の収納
- 8.おしゃれな工具の収納方法⑥移動式の棚収納
- 9.おしゃれな工具の収納方法⑦磁石収納
- 10.おしゃれな工具の収納方法⑧ワイヤーネット収納
- 11.工具を収納する時のコツとは?
- 12.工具を収納する時のコツ①鋭利な物の置き場所に注意する
- 13.工具を収納する時のコツ②重い物は下の方に置く
- 14.工具を収納する時のコツ③重ねて置かない
- 15.工具を収納する時のコツ④作業机から使いやすい位置に置く
- 16.工具をオシャレに収納して作業効率もアップしましょう♪
そのため収納スペースに余裕がある場合は画像のようになるべく1つずつ見やすい位置に配置して収納するのが使いやすくおすすめになります。
1つずつ収納するのは手間がかかるように見えますが、大変なのは最初の収納場所を作る時だけ!工具箱にまとめて保管しておくよりもはるかにおしゃれで使いやすくなりますよ。
工具を収納する時のコツ④作業机から使いやすい位置に置く
工具を収納する時のコツの4つめは、作業机から使いやすい位置に置くことです。
工具というのは使いたい時に使いたいものがサッと取り出せるのが理想的です。作業のたびに立ち上がって工具を取りに行くというのは非常に面倒ですよね。
そのため作業机がある時はなるべく座ったまま手を伸ばせば工具に手が届くような場所を収納スペースにするのが望ましいですね。もし部屋が広く工具もたくさんあるような場合は、必要なものだけを手元に持ち運べるようなアイデア収納を活用しましょう!
工具をオシャレに収納して作業効率もアップしましょう♪
工具の収納方法やアイデアについてご紹介しましたが、「やってみたい!」と思えるような方法やアイデアはありましたでしょうか?
自宅でDIYを楽しむ時は工具の収納方法で作業効率もかなり変わってきます。見た目もおしゃれで実用的な工具の収納方法を取り入れ、ぜひ快適な作業場を作り上げてみてくださいね!