目次
【同人誌収納&管理】取り出しやすさがポイント
同人誌はいつでもすぐに取り出せて読み返せるという点が一番重要です。だから今回紹介した収納方法も、今一番ハマっていて何度も読み返したいものは取り出しやすいベルメゾンやカラーボックスを。
そしてあまり読まないけど、大切に保管しておきたい同人誌はクリアケースで分類保管や、無印のケースに収納するなど分けて使うのが個人的にはおすすめです。
『洋書風デザインの同人誌カバー』
お気に入りの同人誌を、本棚などに違和感なく収められるカモフラージュアイテム。
1つのカバーには、B5サイズ3mm厚の同人誌が約12冊収納可能です。https://t.co/uiIldWfqET pic.twitter.com/miTr2xCGoh— OTAMEMO (@otaL0G) February 8, 2018
また、収納の一番のコツは処分する事!買ったけどあまり読まない、ハズレだった…今は趣味が変わった…なんて言う時は思い切って処分しましょう。
オークションに出品するという方法もアリですよ♪
もっと収納アイデアについて知りたいあなたへ!
Related article /
関連記事


![漫画の収納アイデア35選!棚やカラーボックスでおしゃれに! | Lovely[ラブリー]のイメージ](https://lovely-media.jp/s3-lovely-media/production/posts/eyecatches/000/008/560/original.png?1603516762)
![腕時計の収納方法アイデア特集!100均・無印ケースでおしゃれ収納! | Lovely[ラブリー]のイメージ](https://lovely-media.jp/s3-lovely-media/production/posts/eyecatches/000/008/403/original.jpg?1603515978)




















