ラインアイコンでわかる心理!男女別に深層心理を徹底解明します!

目次

他人からあざといといわれたくないという心理は、他人からバカにされたくないという心理を示しています。しかし後ろ姿を載せて自分を表現するのですから、少なくても後ろ姿から見えるファッションなどにおいて、自信を持っているということです。その結果、後ろ姿をlineのアイコンにしている人は、プライドが高い心理があるということになるのです。

出典: https://unsplash.com/photos/yhF3r5mBPxs

【ラインアイコンでわかる心理!女性⑤】食べ物

lineのアイコンに食べ物を載せている女性の心理としては、見た目重視、という心理があることも多いです。

女性が食べ物の写真を撮るとき、キレイに写真を撮ろうとするものです。そして、lineのアイコンにそのような食べ物の写真が載せられているということは、それだけうまく撮ることができたということでしょう。

出典: https://unsplash.com/photos/awj7sRviVXo

しかしそのようにして、食べ物の見た目にこだわるという心理は、そのまま男性を選ぶ時にも当てはまることが多いです。つまりは、食べ物をlineのアイコンにしている女性は、イケメン好きであることが多いということになります。

ただ、そのようなキレイな食べ物の写真ではない場合は、単に思い出として載せていたり、それが大好物で見ると元気になるから、という心理で載せていることもあります。食べ物の写真を載せているからといって、一概にそうだとは言えないため、覚えておきましょう。

出典: https://unsplash.com/photos/QaGDmf5tMiE

【ラインアイコンでわかる心理!女性⑥】花

ラインのアイコンに花の写真を載せている女性の心理としては、無難なものを選ぶという心理があることも多いです。ラインのアイコンに花を載せるというのは、誰にも突っ込まれない、一番無難な選択です。そのため、花を設定する女性は、消極的な心理を持っていることも多いものです。

出典: https://unsplash.com/photos/EfhCUc_fjrU

花はキレイなものですが、ラインのアイコンとしては当たり前の画像でしょう。花を設定する人は多く、何を設定していいかわからないから、とりあえず花を選んだということも多いため、花を選んだ人は、無難に物事を選ぶ心理ということになります。

出典: https://unsplash.com/photos/CqoSqqHhsuI

【まとめ】ラインアイコンからわかる心理は限定的なもの

ラインアイコンに纏わる心理を紹介してきましたが、ラインアイコンからわかる心理は、その人に少しそのような気質があるかもしれないというだけで、その人の人間性を決定するものではありません。そのため、これを基準に人の性格を判断するのはやめておきましょう。

もっとラインに関する情報を知りたいアナタへ!

好きな人とのLine脈ありサイン7選!【ラインで男性の好意を知る】 | Lovely[ラブリー]のイメージ
好きな人とのLine脈ありサイン7選!【ラインで男性の好意を知る】 | Lovely[ラブリー]
好きな人からラインは来るけれど、私のことをどう思ってラインしてくれているのかな?と感じることはありませんか?ダイレクトに確認してみたいけれど、好きな人だけに慎重になっちゃいますよね。そんなあなたに脈ありline、脈なしlineを教えちゃいます!

可愛いラインテクニック9選!これで誰でもあなたにメロメロ! | Lovely[ラブリー]のイメージ
可愛いラインテクニック9選!これで誰でもあなたにメロメロ! | Lovely[ラブリー]
あなたは、可愛いラインスタンプで彼氏や彼女とのやり取りができていますか?
今回は、そんなラインスタンプで心の距離が縮まるテクニックを紹介していきます♪
大好きな彼氏や彼女との距離を縮めるためにいくつか可愛いスタンプの使用方法もお伝えしていきます。

ラインの話題が尽きてしまったとき使えるおすすめのネタ7選! | Lovely[ラブリー]のイメージ
ラインの話題が尽きてしまったとき使えるおすすめのネタ7選! | Lovely[ラブリー]
好きな人や友達とラインで盛り上がりたい!でも、もう面白い話題がないよ。そんな時に思い出して欲しい、LINEの題が尽きてしまった時に使えるおすすめの話題やネタを7選、ご紹介します。さらに恋愛成就を願う人に向けて、おすすめのLINEの話題などにも注目です♪

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次