こちらの動画は、MAMADAYS – ママデイズ -さんの、100均でできる!手ぬぐいチュニックという動画です。
100円ショップで購入した手ぬぐいを使ったチュニックタイプのAラインワンピースだなんて、低コストで誰でも簡単に取り入れられて有り難いですね。早速動画を見ていきましょう♪
手ぬぐいの手作りのワンピースの作り方①用意する物
手ぬぐいの手作りのワンピースに必要な物は…
・手ぬぐい
・定規
・ペン
・ハサミ
・針
・糸
・ゴム
…以上の7点です。
■参考記事:100均の手ぬぐいをリメイク、ハンドメイドの例はコチラ!
手ぬぐいの手作りのワンピースの作り方②手ぬぐいを切る
手ぬぐいの手作りのワンピースに必要な7点のアイテムを用意出来たら、早速、手ぬぐいの手作りのワンピースの作り方を実践しましょう!
まず初めに、手ぬぐいの端を10㎝切ります。反対側の端も同様に切っていきましょう。手ぬぐいの左右の端を10㎝切り終わったら、残った手ぬぐいの布を半分に切りましょう。
手ぬぐいの手作りのワンピースの作り方③袖部分と胴部分を縫う
手ぬぐいを切り終わったら、MAMADAYS – ママデイズ -さんの動画の画像のように、手ぬぐいを中表にして(柄のある部分を内側にする)、袖部分(手ぬぐいの端を10㎝切った部分)と胴部分(残った手ぬぐいの部分)を合わせて配置します。
袖部分と胴部分を合わせて配置したら、袖部分と胴部分を縫い合わせましょう。MAMADAYS – ママデイズ -さんの動画では、袖部分と胴部分を縫い合わせた後に、手ぬぐいの生地を裏返した部分を見せてくださっています。
手ぬぐいの生地を裏返した部分は、実際のチュニックタイプのAラインワンピースの表部分になるので、動画を見ると、綺麗に縫えていることが分かりますね♪
もう片方の袖部分も、先程と同じように縫い合わせましょう。両袖を縫い合わせると、動画のような輪っかが出来上がります。
手ぬぐいの手作りのワンピースの作り方④折り目をつける
両袖を縫い合わせて、動画のような輪っかが出来たら、腕を通しやすいように5㎝開けて、胴の両側を縫い合わせましょう。
首周りにゴムを通す為に、まず5㎝折ります。5㎝折れたら、アイロンでしっかりと折り目をつけましょう。
更に1.5㎝折ってアイロンをかけましょう。
Related article /
関連記事